まぁ、勝ちました。
勝ちましたけど、辛勝ってやつッスかね。
もう少し、圧倒して欲しかったッスけど、期待しすぎッスかねぇ・・・。
この(↑)、奥埜のちょっとアウトに掛けた強烈なミドルで先制したんで、すこぶる胸をなでおろして、ここから!ここから!ってちょっと期待したんスけどね。
圧倒的にボールを支配するものの、なんだか前に行く推進力がない。
野沢なんか、仙台大の高いDFラインと何度も駆け引きしているんだけど、ボールが出て来ない。
蜂も、ボールを持ってサイドを駆け上がっても、途中で止まっちまう。
観ていて、ちょっともどかしかったッスねぇ・・・。
リードして、少し攻撃の手を緩めちまった感じ、楽に勝とうとしてる感じがしてねぇ・・・。
仙台大の方が、リードされても、ボールを握られても、恐れずにチャレンジしていたように見えたッス。
その結果が2点という形になったんじゃねぇッスかね。
終わった後も、仙台大の方がやりきった感があったッスもん。
ベガルタの選手連には、どうもうまくいっていないモヤモヤ感が漂っていたように見えたのは、ワッチだけッスかね。
今日のゲームをきっちりと見直して、次の名古屋戦に備えて欲しいもんだす。
仙台大よくやったゼ!って思うサポ諸兄はポチッとお願いしやすm(_ _)m
↓

にほんブログ村