昨日は、89’ERSのチアが集客コマーシャルに来てたッス。



ベガチアが白を基調とした衣装でかわいい感じに対して、黒と赤でセクシーな感じ。

「白vs黒」、「かわいいvsセクシー」、「ホワイトエンジェルチアvsブラックデビルチア」みたいでありやんすなぁ(笑)

今年のベガチアは人数が足りないッスから、bJリーグのシーズンが終わったら、そっくりベガチアに期限付きレンタル移籍っつうのはいかがなもんでやんしょ?(ニャハ)



んで、昨日の記事に「何だべや?今日のゲームは・・・」って書いたところでありやしたが、メディアの記事やほかの人のブログを読んで、「う~ん、そういうことにすっか!」って思ったわけでありやす。

「そういうこと」っていうのは、初お目見えの選手達が躍動したってことでありやす。いつもは控えに回っていても、しっかりと闘えていたってことでありやす。


確かに、神戸はマルキーニョスや小川、安田、森岡、北本あたりがスタメンで出て来たことを考えれば、勝つ気満々で臨んだはずでありやす。それをシャットアウトしたわけでありやすから、ワッチらのチームも選手層が厚くなったってぇ証拠でありやす。



憲太郎もスーパービッグセーブで汚名返上できたし、めでたしめでたしでありやす。


いつもは控えに回っている選手達が良いプレーを見せれば、レギュラー争いが激しくなるってもんです。競争が激しくなれば、否が応でもレベルが上がっていくってなもんでありやす。


今年のベガルタには良い風が吹いている感じがしやせんかい?なっ、サポ諸兄!



競争激化は大歓迎だぜ!って思うサポ諸兄はポチッとお願いしやすm(_ _)m

     ↓


にほんブログ村