一夜明けて、いかがお過ごしですか?サポ諸兄。

昨夜は、ワッチはテレビ各局の番組をニマニマしながらチェックしたりして、幸せな時間を過ごしましたわ。


それにしてもヴォルティスは、変にガチガチに引きこもったりせずに、正々堂々と渡り合ってくれて良かったッス。天晴ッス!来季はJ2ッスけど、鳴門渦潮でJ2リーグをかき混ぜて欲しいもんだす。

斉藤も中盤の要として攻守に頑張ってましたね~。



しかしね、この間のセレッソもそうだったスけど、コイントスでコートチェンジなんてぇ小細工は止めた方が良いって。そんだけワッチらベガサポのことを脅威と感じてくれたのは嬉しいッスけど、テレビクルーもカメラマンも大慌てだったでしょ! んもぉ、重い機材を担いで走らされて大変なんだから・・・(>_< )



昨日は、負ける気はしなかったし、残留できない気もしなかったッスけど、やってみなくちゃ分からないのがサッカー。何が起こるか分からない不気味さを抱えてゲームに入ったッスけど、開始5分に太田のゴール!これでホッとしたッス。楽になったッス。

震災後の川崎戦のゴールといい、太田のゴールは記憶に残るシーンが多いッスね~。


武藤も・・・

赤嶺も・・・


憲太郎も・・・



蜂須賀も・・・




菅井も・・・

昨日はみ~んなアグレッシブでハードワークしてたッス。みんな良かったッスグッド!


もちろん、我らがベガチアも・・・ベル



2点目の菅井のゴールなんか、流れるような攻撃で、きれいだったッスよね~。ベガルタらしくねぇ・・・(笑)

何年か前に赤嶺が救世主のように登場したみたいに、今年は野沢の加入が大きかったッスわ。つくづくそう思うッス。


菅井はSBじゃなく、SBF(サイドバックフォワード)っていう新しいジャンルを開拓したんじゃねぇッスか(笑)

インタビューでも「もうちょっと点を取りたかった」みたいな発言で、まるでFWがインタビューに答えてるみたいだったッス(笑) たいした奴ッスグッド!


負けた徳島の小林監督のインタビューの中で、外国人選手の話題に触れて「個が強すぎてチームが壊れる場合がある」っていうような話しをしてたッス。

今年のセレッソは、まさしくこれだったのかなぁって思ったッスよ。フォルランやカカウみたいな強力助っ人が加入したって、サッカーはチームプレーッスからね。一人で全部できるわけじゃないッスからね。もちろん、個の力も大切だけど、バランスっすよね。チームがバラバラじゃどうしようもねぇッスよ。セレッソの戦力で降格するなんて、信じられないッスもん。


その点、我がチームは監督・選手の信頼関係ができているみたいだし、コミュニケーションも上手くいっているんだと思うッス。

監督交代を望んでいる方もいるみたいッスけど、ワッチとしては、今年みたいに途中からじゃなく、渡辺監督にチーム作りを始めから任せて来季も闘ってみたいと思うッス。長くチームを見ている渡辺監督ッスから、若い世代の様子も分かっているんじゃないかと・・・。若手の成長と世代交代も進めて欲しいッスね。


まぁ、取り敢えずは残留。良かった良かった(;^_^A



広島にも一泡吐かせて今シーズンを締めくくろう!って思っているサポ諸兄はポチッとお願いしやすm(_ _)m

     ↓


にほんブログ村