星野監督が辞めるからって、なんでこんな大騒ぎになるんスかねぇ?

サッカーの監督が交代するって言ったって、NエイチKニュースが一般ニュース枠で放送したり、記事ねつ造の朝昼新聞だの読捨新聞だのが1面に記事を載せるなんてぇことがあるッスか?地元紙やスポーツ新聞でもあるまいし。


まぁなんだな、いっつも言っているとおり、サッカーは野球と比べれば国民的スポーツにはなっていないってことッスね。

日本人の国民性にも原因があるんじゃなかろうか?ピッチに入ったら自分で考えて自分で動かなきゃならないサッカー、ミスしても次に取り返せばOKのサッカーよりも、監督の指示通りに真面目に動かなければ怒られる野球、ミスは許されない野球っていうもんが、きっと日本人気質に合っているんだすぺね。


だから、災害時でさえ、「役所が避難指示を出さなかったから犠牲者が出た。けしからん!」・・・な~んていう論調になるんじゃねぇかって思うッス。子どもやお年寄りなんかの災害弱者って言われる人たちが言うのならまだしも、青年や壮年といった一丁前の大人たちが言っているんだから仕方がねぇや。常日頃、役所は役立たずの無能集団みたいなことを言っているくせに、自分の命さえも、そんな無能集団って言っている役所に預けるのッスか?危機察知能力・回避能力がなさ過ぎじゃん、ね。

いつも自分は悪くねぇ、誰かのせい。誰かが指示を出してくれるのを待っている。こんなんだから、星野さんみたいな高圧的でカリスマみたいな強力なリーダーシップを持っている人を崇め奉るんだべなぁ。だから、知識階級が読む革新・リベラル派のオピニオンリーダー「朝昼新聞」なんつう、強力なイメージや権威を信じている人は、ねつ造記事やまやかし謝罪会見も簡単に信用しちまうんだな。疑うってことをしないんだもん。危ねぇ、危ねぇ。(アッ、誤解のないように言っておきますが、ワッチは左派でも右派でもないッス。ベガルタ派ッス・笑)


もうちっと自分で状況を観察して、自分で情報を集めて、自分の頭で考えて分析して、判断して、決断しなよ、主体性を持てよ、他人に任せっきりにすんなよ、他人のせいにばっかりすんなよ、なっ。

日本人がもっとサッカーを理解して世の中に浸透していけば、自分で判断して行動できる自立した大人、自主性を持った国民に変わってくるんじゃねぇかなぁ。な~んて、星野監督辞任の報道を見ながら、アホなことを無理矢理こじつけて考えるのであります(笑)



まっ、そんなことより明日の鳥栖戦であります\(*`∧´)/

勝つ!どんな形でも良いから勝つ!単純なのであります。

余計なことは考えなくて良いのであります。それしかないのであります。

ワッチらサポも、ワイワイガヤガヤ余計なことは言わないで、ひたすら勝つことを念じるのであります。


ネガッ太くんの増殖は敵サポからすれば願ったり叶ったりなのであります。他サポからすれば「人の不幸は蜜の味」でありますからね。



明日は勝つぜ!って信じているサポ諸兄はポチッとお願いしやすm(_ _)m

    ↓

にほんブログ村