ベガッ太って、あっちこっちに落書きしてんのね(笑)
「ベガッ太画伯」っていう別名を持っているだけあって、上手いッスよねぇ~。
ベガッ太画伯の才能を、こんなテーブルや自販機の落書きに終わらせておくのはもったいないじゃないの!
いっそのこと、ベガッ太画伯の絵を基に、ベガッ太大先生が苦労の末に、「ホヤドリブル」、「イヌワシトラップ」からの「イヌワシシュート」という必殺技を会得してサッカー日本代表に選ばれ、ワールドカップで日本を優勝に導くっていうアニメーションとかにして、地元テレビ局で放映する。
そうするってぇと人気大爆発で、東京のキー局でも放送するようになって、放映権料がベガルタにガッポリ!
ベガルタジュニアサッカースクールは、押すな押すなの大盛況!ジュニアユースやユースにも将来有望な若手が集結。
コクヨとコラボのベガッ太下敷き、サンスター文具製のベガッ太消しゴム、PUMAのベガッ太シューズ、ユニクロベガッ太靴下・・・ベガッ太グッズが大売れに売れてベガルタにガッポリ!
子どもたちがベガッ太さんに会いたくてユアスタに押し寄せ、付添いの大人も増えてチケットは入手困難。プラチナチケットになってベガルタは入場料収入ガッポリ!
人気は宮城にとどまらずアジア全域に広がり、やがてベガルタは世界に知れ渡り、宮城・東北の外国人観光客が激増して地域経済に貢献する。人気のお土産ベスト3は、「BEGATTTAこけし」、「BEGATTA風呂敷」、「BEGATTA扇子」。
ベガッ太画伯のお蔭でベガルタは経営安定、増収増益。選手も補強できて常に優勝争いチームに変貌、ますます人気を博してユアスタ増席、どころか4万人規模のスタジアム新設!な~んてことになるかもよ(ガッハッハ)
まぁ、そんな誇大妄想は置いといて、次にスタジアムに行ったらこんなテーブルがどこにあるか捜してみて~!(ニャハッ)
どこにあんの?って聞きたくなったサポ諸兄はポチッとお願いしやすm(_ _)m
教えないけど(笑)
↓

にほんブログ村