本日の一般紙のスポーツ面やスポーツ紙なんかは、いかに仙台がダメだったかの記事のオンパレード。
そんなこたぁ言われなくたって、百も承知・二百も合点でさぁ!何年このチームを見てると思ってんだっつうの!(`ε´)
自分が愚痴を言っている時は、怒りに任せてドバーと吐き出してしまうのだけれども、他人に言われるとなんだかムカー\(*`∧´)/っとくるっていうひねくれた性格ゆえ、んじゃぁ屁理屈の一つや二つ言ってやろうじゃねぇか、ってことになるわけであります(笑)
ゲーム後の選手のインタビューで、「どこが悪かったのかさっぱりわかんねぇ。」って言われたら、こりゃお終いかなって思うッスけど、何が悪いのかってぇところには気づいているわけでありますから、修正の余地はあるっつうわけであります。あとはやるだけッスよ!
それに、このチームがこれ以上悪くなるってぇことはない(と信じたい)わけでありますから、ここがどん底。あとは上昇するだけでありますよ。いつまでもこんな低調のままでいるわけがねぇ!歯車が一度カチッと合えば、見違えるチームになるはず。なっ!
勝ちたいのは、監督も選手もサポも一緒ッス。
心配するのは分かるッスけど、心配が高じてサポがいつまでもグチグチ・グズグズ文句ばっかり言ってたって仕方ねぇじゃねッスか。
ミスを引きずって気持ちを切り替えられないようじゃ一流の選手にはなれないのと一緒で、いつまでもネガってたら、一流のサポになれないッスよ(一流のサポって意味わかんねぇッスけど・笑)
チームから美味しい果実をもらうだけがサポじゃないでしょ!そういうのは、ただの“観客”っつうんだよね。苦しいときほど支えていくのがサポっつうもんですよ。一緒に乗り越えるからこそ、本当の歓喜を味わい、選手やスタッフと共有できるつうもんでしょ!なっ!
苦しいときや困ったときこそ、その人の本質がわかるんだよなって思ったサポ諸兄はポチッとお願いしやすm(_ _ )m
↓

にほんブログ村