さてさて、いよいよ去年のシーズンも最終盤。この振り返りシリーズも最終回であります。
11月10日、第31節ホーム浦和戦。
このゲームは、ある意味スカッとしたゲームでありましたよね。
前半2分にウイルソンのゴールで先制! が、6分に梅崎、31分に興梠に決められ、1-2で前半を折り返し。
後半2分、ペナルティーエリア左手前からの梁勇基のFK。赤嶺がゴール前中央でDFのマークをうまくかわしながらヘッドで合わせて同点! 赤嶺のゴールは5月の大宮戦以来半年ぶり、やっとシーズン3得点目。
後半14分、またもや興梠に決められて2-3。
しかし、ここから宮スタ劇場が待ってました!後半ロスタイム2分、梁の左FKを武藤がシュート。相手DFに当たったこぼれ球を石川直が右足で決めて追い付く!!
キャッホー!勝ったわけじゃないけど、優勝を狙っていた浦和には、すんごく痛い引き分け。キャッハッハ!
浦和の選手たちの、こんな(↓)姿が嬉しかったワイ(ニャハニャハ)
んで、この勝利に気分を良くして、アウェー清水戦へ行くことにしたのだ!
11月16日 天皇杯4回戦アウェー清水@IAIスタジアム日本平
まぁ、清水とはすこぶる相性が悪いッスから、今回も勝ちを信じて参戦したものの、本音は半分半分・・・(笑)
ゲームの内容は、どっちもどっちってな感じで、延長戦→PK戦を覚悟した後半37分、途中出場の佐々木からのクロスを、左サイドに上がった梁勇基が、珍しく頭でゴール!
これが決勝点になって、4大会ぶりのベスト8進出!ヤッホー!清水まで行った甲斐がったってぇもんですよ。
【国立】が見えてきた!?(ニャッハッハ)って、思ったッスよね。
11月23日、第32節アウェー新潟戦。
前半18分、FKのクリアボールを岡本に決められ、新潟のハイプレスになすすべなく0-1で敗戦。あぁぁあ・・・。
11月30日、第33節ホーム清水戦。
前半15分、カウンターから伊藤に決められ先制点を献上。34分にもラドンチッチに決められ0-2。
後半9分、ウイルソンがPKを決めて1点差に詰め寄ったが、1-2で終わり。なんで清水には勝てないんだろう?
ホーム最終戦も黒星で終わり、勝っていればもっと気持ちよく手倉森監督を送り出すことができたんだろうにね。清水も気が利かない奴らだぜ(笑)
12月に入って最終節の7日、アウェーFC東京戦。
後半8分にルーカスに、ロスタイムには平山にダメ押しされ0-2で敗戦。リーグ戦最後は3連敗で終わっちまいましたとさ(ガックシ)
最終成績は11勝12分11敗 勝ち点45 13位
“12分”ってぇのがねぇ・・・。勝ちきれなかったシーズンを物語っているよねぇ。
12月21日、天皇杯準々決勝FC東京戦。
これに勝てば2009年以来の『国立』! とにかく『国立』に!って思っていたッスけど、劇的な敗戦でありました。
田村も松下も、これがホーム最終戦でありますから、是が非でも勝ってAURAで送り出してやりたかったッス(涙)
仙台は前半3分にウイルソンのゴールで先制!(ちょっと早いかなぁ・・・っては思ったんッスけどね~・・・)
後半はF東が攻勢を仕掛けてきて押され気味。案の定、終了直前に太田にFKを直接決められて追い付かれちまった。
あと30秒で終わるっていう延長後半15分、林にゴールを奪われて万事休す(泣) なんてこったい!! 国立行きがスルリと手からこぼれ落ちた瞬間でありました(泣)
これで、2013シーズンは終了。
もっと簡単に書くはずが、11回シリーズになっちまったぜ(笑)
監督が代わるし新しい選手も来るしで、今季はどんなチームになるのか不安もあり期待もありのこの時期でありますけど、まぁ何はともあれ、2014シーズンは高笑いができるゲームばっかりでありますように(祈)
やっとシリーズものが終わって、あとは何を書くの?って思ったサポ諸兄はポチッとお願いしやすm(_ _)m
↓

にほんブログ村