あけまして おめでとうございます

今年も、道楽のおだづもっこ駄ブログをよろしくm(_ _)m


初春を祝しまして謎解きをひとつ・・・


え~、監督が変わった今年のベガルタとかけまして

出来立ての食パンと解きます

その心は・・・・・・

まっサラブレッドのように、初心に帰って先行逃げ切ります(うっ、く、苦しい・・・)


さて、去年からの続きで’13シーズンを振り返るシリーズ第3弾


3月9日の第2節・アウェー鹿島戦では2-3で負けて、開幕スタートダッシュに失敗したベガルタでありました。今年はどうもなぁ・・・。どうしたん?やっぱ、4-3-3が機能していない?


続いて3月12日、南京市で完全アウェーの中、ACLの第2戦を江蘇と対戦して0-0の引き分けで帰ってきたベガルタであります。まぁ、中国にはあまり触れないことにしましょう、新年早々いろいろと支障が出ることを言ってしまいそうッスから(笑)


んで、太陽王を迎え撃つ第3節・ホームゲームであります。

このゲームは、前半5分に松下がヘディングで先制。しかし、後半7分に同点に追いつかれ、その後も押し込まれる時間が長かったッスけど、残り時間が少なくなった後半41分に仙台劇場が待ってました!!いよっ!千両役者!!


菅井が相手DFを振り切って深く切れ込み、柔らかいクロスをゴール前に上げると・・・

詰めていたウイルソンが頭で押し込んで勝ち越しぃぃぃ!ドンックラッカー合格ヒャッホー!


この写真は、ワッチの去年のベストショットのうちの一枚であります。3人ともいい表情してるッスよね。

赤嶺の指の先には、クロスを上げた菅井が足を痙攣させて倒れこみもがいてましたっけ。菅井も怪我持ちで強行出場だったし、そんだけ死闘だったってことかもしれないッスね。


やっと1勝 破顔一笑!

スタンドは久しぶりのAURAで大盛り上がりだったッスね~。

あんまり盛り上がりすぎて、久しぶりに当たったベガルたまごをもらってくるのを忘れたのも、このゲームっした(笑)


ゲーム後には、大学の卒業式に出られなかった蜂須賀に、コアサポから卒業証書が手渡され、蜂須賀もこの笑顔(笑) 一生の思い出に残る卒業式だったすぺネ。


んで、この3日後、ワッチには人事異動の内示があって、ACL韓国行きを泣く泣くあきらめたのでありました(泣)   つづく


まぁ、韓国行きなんて過ぎた話しじゃん!って思うサポ諸兄はポチッとお願いしやすm(_ _)m

   ↓


にほんブログ村