さてと、昨日の続き。
どこのスタジアムに行っても、テレビ画面で見ているスタジアムの印象とのギャップってぇもんはあるわけで、そのギャップを肌で感じるのもアウェー参戦の楽しみのひとつなのであります。初めてスタジアムに足を踏み入れる時ってぇのは、ワクワクするッスよね~。
んで、ワッチは日本平は初参戦であったわけでありますが、「おぉぉ!ピッチが近い!!」
メインを除いてはスタンドが低くて、おまけにタッチラインまで5mくらいしか離れてないッスよ。こりゃぁイイ! すごくイイ!
実際、ほれこのとおり(↓) ヨンアピンがロングスローを入れる時、すぐそこッスから。
こういうスタジアムは、ボールを蹴る音まで聞こえて臨場感たっぷりで、最高であります!陸上トラック付きのスタジアムとは、月とスッポン、頭突きとキツツキくらいの差があるってぇもんです。
しばしスタジアムのあっちこっちを探検して、「おっ、まずは腹ごしらえ。腹が減っては戦はできませぬ!」ってことに気が付いて、まずは清水駅の売店で仕込んできた桜海老弁当
これが500円で超美味! シンプルっすけど、コレお勧めです!今度清水に行くことがあったら、駅の売店で買ってね(ニコッ)
あと、スタジアム売店で仕入れたこれ(↓)
フレンチトーストであります。はちみつたっぷりで、疲れた体に滲みわたるッス(笑)
このほかにも旨そうなものが沢山あったッスけど、腹に入る量には限りがありますゆえ、今回はこのぐらいにしてやったぜ。
んで、ゲームは一昨日の記事に書いたのですっ飛ばして・・・。
帰りの新幹線に乗ろうと静岡駅のホームに上がった途端、列車接近のチャイムが鳴り、しばらくしてゴォォ~~~!と通過する新幹線は・・・・・・・・・・
なんとぉぉ!イエロォォォー!
滅多にお目にかかれないドクターイエローッスよ!
鉄オタが持っている立派なダイヤグラムにも、運行時間が書かれていないっていう㊙のドクターっすよ!
なんという偶然、なんというラッキー。黄色の車体でベガルタの勝利を祝っているようじゃありませんかい!(ニカニカ)
慌ててファインダーを覗いた時には、すでにこんなに遠くに行っちまった(泣)
んで、その後はしばらく遊びながらこんな写真(↓)を撮りながらぼんやりしていたら・・・・
今度はなんと、白幡社長が歩いてくるじゃありませんか!これまた、何という偶然!
こりゃぁ今日の御礼をせずにはサポの恥ってぇんで、「今日はありがとうございました!勝たせていただきました!」って握手。社長もニコニコ笑いながら「お疲れ様でした!」って。
いやぁ~、滅多にない新幹線非常ボタン押鋲事件から始まって社長遭遇まで、偶然がいくつも重なって楽しいアウェー参戦だったってよ(ガッハッハ)
「百聞は一見にしかず」って思うサポ諸兄はポチッとお願いしやすm(_ _)m
↓

にほんブログ村