天皇杯の清水戦は、前回の日記のとおり1-0で勝利! 良かった、良かった(ホッ)
せっかく清水まで行ってきたんで、ゲーム以外のことも書こうっと。

さてさて、朝一番の新幹線で、一路清水へ。


ところが、大宮駅の手前で車内アナウンスが・・・。

「ただ今3号車で非常ボタンが押されましたので、点検のため停車いたします。」


なにぃぃ!東京駅での乗換は5~6分しかないのにぃぃ・・・。
結局、点検の結果は何事もなく再出発。何事もないのは良いことだけれども、何もないのに非常ボタンを押したヤツ!出てこい!コノヤロー!(怒)

んで、やっぱり「ひかり」に乗れずに、「こだま」で行くことに・・・(泣)

omoitattara・・・               sanryutei-douraku



各駅停車の「こだま」ッスから、何本もの「のぞみ」や「ひかり」に追い越され、静岡に着いたのは予定より50分も遅れてしまったッスよ。

返す返すも何もないのに非常ボタンを押したヤツ!出てこい!コンニャロ~!


気を取り直して・・・。

静岡はTAMIYAのお膝元。プラモデルの街なんですね。

小学生の頃は、軍艦とか戦闘機とか、よく作ったよなぁ・・・。


omoitattara・・・               sanryutei-douraku


あと、やっぱり駿河湾の海の幸たっぷりの街ですから、駅の売店にもこのとおり。

omoitattara・・・               sanryutei-douraku



静岡から清水へは、東海道線でちょい戻り。

omoitattara・・・               sanryutei-douraku


清水の駅前には、でっかいオイルタンク(?)がデ~ンとあったりして、港の街っていう感じッスね。反対側の出口からは、大きなビルが立ち並んでいる風景が見えたッスから、あっち側が繁華街なんでしょうけど、見物する時間もなく・・・。

何もないのに非常ボタンを押し・・・・ (しつこいよね・笑)


そういえば、清水は「ちびまるこちゃん」のふるさとッスね。


omoitattara・・・               sanryutei-douraku


エスパルスのエンブレムがド~ンと飾ってあったりして、どこのアウェーに行ってもそうッスけど、最寄駅でこういう飾り物を見つけたりすると、いよいよアウェーの地に足を踏み入れたぞ!ってな感じで身震いするッスよね~。

それに、こんな(↓)ポスターがあって、思わず(゚ε゚)プププー


omoitattara・・・               sanryutei-douraku

ちょっと見てみたい・・・(笑)

シャトルバスで日本平スタジアムへ。
天気が良くて車内はポッカポ。宮城の服装ではちょっと暑いくらいだったッス。


スタジアムは高台にあるんで、景色が最高ッス。

omoitattara・・・               sanryutei-douraku

それに、前回も載せたこの風景ッスからねぇ。

omoitattara・・・               sanryutei-douraku
スタジアムから世界遺産が見られるなんて、羨ましい。
やっぱ、泉ヶ岳が見えるのとは訳が違うッスよね~(笑)


ってことで、今日はおしまい。


次回も期待・・・なんてしてねぇよ!っていうサポ諸兄はポチッとお願いしやすm(_ _)m

       ↓


にほんブログ村