勝ちましたねぇ。良かったッスよ!

17,892人のうち、鹿サポを除けば15,000人ぐらいの強烈な思いと、中二日の鹿島の足を止めるあの蒸し暑さと、ホーム勝率が高まるアダッチーの来場と・・・ぜ~んぶ合わさった勝利であります!!

いやぁ、いがったなやぁ~~(笑)


アダッチーには毎回スタジアムに来てほしいもんであります。できれば、ベガチアと一緒にアメ女の衣装でラインダンスなんて・・・「じぇじぇじぇ~~~!!目」(ムリッスか?あっ、そうッスか・・・)


最後の2分間ぐらいの「ベガルタ仙台コール」は、ものすごかったッス。やっぱ満員になって殺気立つほどのスタンドにならなければ、あの雰囲気は出せませんぜ。

♪さぁ行け俺らとともに ベガルタ仙台 俺たちの声で勝利を 掴み取れ仙台 オオオォオ・・・♪

昨日は、このチャントのとおり、みんなの声援で勝ち取った勝利ですぜ!

この次も頼みますぜ、皆の衆。


omoitattara・・・               sanryutei-douraku 決勝ゴールの立役者2人


夏場に弱い、弱いって言われるベガルタっすけど、連勝ッス。それも3つも。

柳沢には、あのゴールのようにDFの前に入る動きを中原に教えて欲しいもんであります。デカイからって、ただ突っ立ってボールが来るのを待っていればいいってもんじゃないんだってことを、何回も何回もちゃ~んと教えて欲しいッスよね~。ポテンシャルだけ持っていたって、頭を使ってその能力を活かさなければただの木偶のムニャムニャ(以下省略・笑)


omoitattara・・・               sanryutei-douraku


しかしかかし、30度を超えるあの蒸し暑さの中、ウィルソンも菅井も広大も田村も、それにそれに大海大先生もいないなかで、よく頑張った。全体的に底上げできていけば、選手を休ませながら、こんな感じで勝って行けるんだろうけどなぁ・・・。

怪我人が多いのがこの先どうひびいてくるか気になるなぁ。梁や赤嶺の怪我の具合も気になるし・・・。


んでも、一番気になるのは、柳沢はなんでいつも腰パンなのかってことだよなぁ・・・(爆)


昨日は暑くってヘバッたぜっていうサポ諸兄はポチッとお願いしやす

     ↓

にほんブログ村 サッカーブログ ベガルタ仙台へ
にほんブログ村