さぁて、だいぶ畑(別名:道楽実験農場という)が出来上がってきただす。

今年は取り敢えず、ジャガイモ4畝、ショウガ1畝、エダマメ3畝、インゲン1畝、トウモロコシ4畝、サトイモ4畝、ニンジン2畝、ゴボウ1畝、ナス3本、ピーマン3本、トマト3本、ズッキーニ2本、ハックルベリー4本、キュウリ4本ってところッスかねクローバー 

こんなに作ったって、どうせ食べきれないのに・・・(笑) まっ、実験農場ですから、作ることに意義があるのだ。それに、近所に配れば片付くし・・・。



omoitattara・・・               sanryutei-douraku


今年の実験テーマは、初挑戦のゴボウと、何回やっても失敗するズッキーニであります。

ズッキーニは、実が大きくなりだすと、なぜか腐ってしまうのであります。だからって、何の対策もしないから、何の実験にもなっていないし何の解決策も見いだせていないんですけどね(笑)



omoitattara・・・               sanryutei-douraku    omoitattara・・・               sanryutei-douraku

去年は、ハタネズミにエダマメのほとんどを食い荒らされてしまったのだ。

食べ終わったエダマメの鞘をきれいに並べて置くっつう几帳面なネズミで、こちとらが馬鹿にされているのか、「ごちそうさまでした。」って感謝の意思表示をされているのかわからないッスけど・・・。今年も絶対にヤツは出て来るよなぁ・・・(泣)


omoitattara・・・               sanryutei-douraku


それに、近所の人の話では、去年はタヌキとハクビシンにトウモロコシをやられたそうで、ハタネズミに加えて、タヌキチームとハクビシンチームとの、秋までのエンドレスリーグ戦になりそうだす足あと