昨日のゲーム、和田がなかなか良かったッスよね。

和田も怖がらずに、ずいぶんと高い位置まで上がっていい働きしてたッス。これが仙台のSBッスよ、ね(^_-)☆


omoitattara・・・               sanryutei-douraku


菅井と和田の両翼が高い位置まで上がれたってことは、チーム全体の連動性が良かったっつうことでもあります。

こういう闘い方ができれば、この先もムフフな感じでありますなぁ(クックック)


ただ気になるのが観客動員数であります。

以前のようなチケット争奪戦展開、満員御礼の殺気立ったスタジアムに戻ってほしいのであります。今のような、スカスカのぬるい雰囲気のコンコースでは物足りねぇのでありますよ。車座になって酒飲んでいる連中がいられるようじゃイカンのですよ。前に進むのに苦労するくらいじゃなきゃイカンのですよ。

毎試合あと1,000人、できればあと2~3,000人でもいいから増えないもんっすかね。

満席のスタンドの迫力は、そりゃぁもうまったく違うッスからね~。それに選手もそれを粋に感じてもっと頑張れるはずでありますしね。


omoitattara・・・               sanryutei-douraku


んで、ビラ配りも、テレビコマーシャルも、料金値下げもいいかもしれないッスけど、ワッチとしては、勝利の後、例えば熊本のカモンロッソのような、選手と観客が一緒になって喜べる何かが必要なんじゃねぇかって思っているんであります。


なんだかベガルタの選手って、シャイに謝意を表すというか、そっけないッスよね。次郎や角田、大海なんかは、本当は絶対にノリが良いはずだと勝手に思っているんでやんすよ。

一緒に馬鹿騒ぎして、「すんげ~楽しかったぜ!」っていう余韻を残して家路につければ、「次は一緒に行こうぜ!」なんつって周りを誘うヤツも出てくるかもしれないし、「いいなぁ~、ああいうの・・・」っていうヤツも出てくるかもしれないじゃないッスか。


って、いろいろ理屈付けてますけどね、本当はワッチがやりたいんです。はい(笑)


馬鹿騒ぎしてぇ!っていう人はポチッとお願いしやす!

       ↓

にほんブログ村 サッカーブログ ベガルタ仙台へ
にほんブログ村