さぁ、そろそろ鹿狩りへ向けてテンション上げていくッスか!

今から上げてたら息切れするッスか?そうッスか。


まぁ、富田が怪我したってサブはわんさかいるんだから、気持ちを託して任せる鹿なかんべ! とにかく、勝つ鹿ねぇんだ!オイ!


omoitattara・・・               sanryutei-douraku


ワッチは、未だかつてカシマスタジアムに行ったことがないのでありまして、今年こそは!と思って車で鹿嶋に行く気になったのありますが、改めて地図を見てみたら、ま~遠いこと、遠いこと。一気に気持ちが萎えましたわ(泣)

今に始まったわけじゃないッスけど、鹿嶋に行くなら首都圏のチームの方が行きやすいッスわね。現地での鹿狩りは、リタイアでもして時間にゆとりのある時に行きたいもんであります。ってことで、今回も断念してスカパー観戦に決めたッス。



しかし何ですね、あんな田舎町(行ったこともないのに失礼)に、なんであんな強豪チームが根付いたンすかね。本拠地の鹿嶋市は、人口6万6千人程度ッスよ。周辺の土浦とか銚子とか成田とか入れたって、仙台の100万人には及ばないッスよ。仙台市とその周辺を合わせたら、100万人どころじゃないッスからねぇ。

やっぱりJリーグ発足当時からあるチームなんていう歴史とか伝統とかなんッスかね。ジーコが育てたチームだからッスかね。まぁ、どんな理由だろうが、サポのハートをガッチリつかんで、地域にしっかり根付いているってことッスよね。




仙台だって、地元に根付いているってぇ意味では、他のチームに負けちゃいないんでありますから、ビッグクラブになるにはここからッスよ。コンスタントに良い成績を残して、地元の学校やユースとかからも活躍する選手が出てきて・・・。あとは地元の企業が全国区になってもらって、ドッカ~ンとスポンサー料を出してくれれば・・・(ムフフ)



ただなぁ~、チト気になるのが、スタンドで見かける面々がだんだんと年寄り臭くなってるんだよな~(爆)


鹿島に勝ちたいなら、ポチッと押せ!(笑)

        ↓

にほんブログ村 サッカーブログ ベガルタ仙台へ
にほんブログ村