ベガルタレディースの年チケが販売取りやめになったんですね。会場確保ができなかったからですって。

確かに、どこからでも覗き見できるようなグラウンドでは、有料試合開催っちゅうわけにもいかんのでしょうかね。



まぁ、こうなりゃなんだ、会場確保に四苦八苦するなんてぇことから解放されるためには、やっぱベガルタ専用スタジアムを持つしかねぇってことですよ。ついでにスタジアムを核にしたベガルタウンも作っちまったらいいんじゃねぇかってことッスよ。


ユアスタを仙台市から買い上げて、七北田公園に練習場を3面ぐらい作って、クラブハウスやベガルタミュージアムなんかも配置したりしてね。もちろん、未来の選手やサポ育成のために、キッズ向けサッカー遊具なんかも備え付けた公園を整備して解放するんでさぁ。


地下鉄泉中央駅を「泉ベガルタウン駅」に名称変更して、ペデストリアンデッキの手すりや道路のガードレール、案内表示なんかは全部金色。走るタクシーはベガルタクシーのみ。街全体に統一感を持たせようじゃないッスか。


ベガルタ主催の、年代別サッカー全国大会なんか開催しちゃったりして、キッズからシルバーまで七北田公園で汗を流す。泉中央が日本のサッカーの聖地って言われるぐらいにしようじゃないッスか。



全国から集まる大会出場選手や、アウェーサポがお泊まりになるのは、ベガルタウンを一望できる高層ホテル、三つ星「VITTORIA VEGALTA IN」

ホテルには「ベガフェ VEGATTA「クラブ シルビーニョ」「乱痴気スナック ロペス」「お調子居酒屋 炉端ふじよし」、「劇場型ラーメン店 岡山家」「昔懐かしメロンパン 山田屋」「魚卵専門店 たらこちあご」「最先端ブティック C-NAOKI「ドレッドヘアー専門サロン GK-KOBARI「欧風スポーツジム ガスパルガンバル」「美白コスメサロン プチNEMOTOが出店。ついでだから「ホストクラブ ヒラセ」も併設してまえ! な~んてね。考えただけでワクワクしやしませんかい?


これ、いいんじゃね?




いいんじゃね?って言ったって、先立つものの見通しはまるっきりないッスけど、これぐらい夢見たっていいじゃない、ベガサポだもの(by あいたた みつお)


マジメなベガルタブログは、こちらから

        ↓

にほんブログ村 サッカーブログ ベガルタ仙台へ
にほんブログ村