今日は暖かかったッスね。皆様、花粉症は大丈夫ですか?
この間のブリーラムとの対決には、遠いタイから、大枚はたいて体感温度0度の冷たい仙台においでいただきました。在日タイ人協会(そんな団体があるのか知らないけど)加盟各人の中にも参戦した方がいたかもしれないッスね(妄想)。甲斐選手の応援に、富山サポも来ていたようであります。
昨年末のクラブワールドカップの時のコリンチャンスサポみたいに、家を売ったり仕事を辞めたりして駆け付けたブリサポはいないでしょうけど、少ない人数でもしっかりとブリサポのチャントはユアスタに響いておりましたよ。いつもと違う聴きなれないチャントに、「おぉぉ!アジアンチック!」 「これがACLよね~。」と思ったッス(笑) 最後のエール交換も良かったッスよね。
そんなブリサポを見、声を聴きながら思うことは、やっぱりアウェーに行きたい!ってことであります。
4月2日のソウルに行きたいと思っておりましたが、年度初めッスからね、やっぱり駄目だったッス。時期が悪すぎッス。
いくら理解のある我が職場でも、やっぱり年度初めじゃねぇ・・・(泣)
んじゃぁ、ソウルがダメならタイ!? どうッスか、タイ。「海老で鯛を釣る」どころか、もっとでっかい「タイでブリーラム釣り」ってぇのは。
タイまで行って、退屈なゲームや対ゲームを見せられたら、こりゃ大変!ってことになるわけでありますけど、ベガルタの勝利はバンコク共通の願いでありますからにして、絶対に勝つのであります。勝たせるのであります。ベガサポが大挙して押しかけて応援するなら、必ずや選手の力になるのであります。なんならこの際、タイミングを見計らって「ベガルタイ」に名前を変えたっていいんであります。
タイリーグの中でも熱いサポが雁首揃えているっていうブリーラムに乗り込んで、タイマン張ってやろうじゃねぇか!熱いスタジアムが静まり返る瞬間を見たいもんじゃい!
って思っているんですけど、タイなんて行ったこともないし、暑い所で伝染病に罹るのも何だし、すっぱ辛い食べ物は苦手だし・・・。
生来の臆病者なんで、ホントにタイに行けるのかわからないッス(笑)