今まで、観に行きたいと思いながら、「松島だっ、こんにゃろ~!」とか、「利府でやるんだぜぇ~!」な~んて言われると、どうも足が遠のいてしまっていたワッチですが、今回はユアスタで、それもサメちゃんが初見参とあっては、行かないわけにはまいりますまい。
昨日、トップチームが首位攻防戦に負けたから、ここで憂さ晴らししないと!っていう思いもありましたし・・・ネ(笑)
同じような考えの方々がたっくさ~んいらっしゃったようで、8,500人以上来たんですね~。ワッチもミーハーのうちの一人ってことで・・・(笑)
そんじょそこらのJ2のゲームよりも、観客動員数が多いなんて・・・。恐るべしベガルタL。恐るべし鮫島効果。
(写真を掲載してはイカンというお触れがあるようですが、このぐらいだったらいいッスかね)
今回は、メインスタンドに座らせていただいて、まったりと観させていただきました。
サポの爆心地からは遠い座席だったからでしょうか、小さな子供を連れた家族や、結構お年を召した御夫婦とかが大勢さんで、トップチームのゲーム開催時の観客席とはちょっと違う雰囲気のような気がしました。それとも、女子サッカーの観客層は違うんでしょうか?
初めてベガルタLのゲームを見に行った身としては、なんとも判断が付かないのでありますが、いろんなカテゴリーのサッカーがあって、それに合わせていろんな観客の層があるっていうのも、サッカー文化の裾野が広がるっていう点ではいいことなんじゃないかなぁな~んて、ガラにもなく思ったりしたのでござる。
それに、若き乙女たちが、サッカーを楽しんでいる様子が良かったッスよ。
特に、ゲーム終了後の長野バルセイロの選手達の表情が、0-3で負けたにもかかわらず、充実感で生き生きとしていたように見えました(思い過ごしかもしれませんけどね)。
機会があったら、また観に行きたいと思ったのでござる。
できれば、毎試合ユアスタでお願いしたいもんでござる(祈)