勝ちきれなかったッスねぇ。
最終盤は、ゴールの匂いがしたのでありますが、匂いだけで終わってしまったッスね(泣)
もうちょっとでゴールを割れそうだったシュートが何本かあったのに、そこで入れられないってところが・・・ねぇ・・・。
中でも武藤のポストに当たってはずれたシュートは、相手の股を抜いた技ありだったのでありますが、あと5cmでも内側に入っていたら、ポストに当たってゴールマウスに吸い込まれたでしょうね。今一つもってないなぁ、武藤は・・・。(腐らずにガンバレ!武藤!)
(武藤の惜しいシュート)
※肖像権のナンチャラがありますんで、顔の一部にモザイクをかけてます
磯崎も、赤嶺のヘディングでのゴールの時は、後ろから入ってきた赤嶺に気づかない振りしてナイスアシストでありましたが、後半はなんだか人が変わったみたいにガツガツしていて、黄紙までもらっておりました(笑)
(赤嶺のヘッド決まったぁぁ~~~!)
(厳しくマークする磯崎)
※肖像権のナンチャラがありますんで、顔の一部にモザイクをかけてます
磯崎の活躍が観られたことは良かったッスよ。できれば木谷も観たかったなぁ・・・。J1の舞台に早く立たせてやりたいなぁ・・・。
鳥栖は、伊達にこの順位にはいませんね。
我がチーム同様、守備が固いッスよ、ねっ。昨日もなかなか前にボールを入れられなくて、横パス・バックパスが多かったッスもんね。
それに、攻めも早い。豊田の1点目なんかは、完全にこっちのミスでもあるのでありますが、あそこまでフリーになっちまうってぇのは、攻めも脅威であります。
もう、今年は対戦することはないッスから、あとは我がチームのアシストをお願いしますよ~~ん。
まぁ、それにしてもなんだなぁ。J2時代から切磋琢磨してきた鳥栖と、こうやってJ1の舞台で闘えるのは、まったくもって嬉しいことであります。それも、大スポンサー付きの都市部のビッグクラブじゃなく、地元企業や市民が支えているちっちゃなチームが頑張ってるって、こりゃぁNIPPONのサッカーのあるべき姿を体現しているチームってことですよ(ちょっと大袈裟?・笑)
これからも頑張っぺ!!
(山形も早くついてこいよ~~~! 我がチームも鳥栖も、いつまでJ1にいられるかわからんのだから・・・)