いつもは、何の根拠もない、意味不明のハッタリ強気ブログを書いているワッチでありますが、昨日はゲームが終わった瞬間に「負けなくてよかったぁぁぉぉぅぅ・・・( ´(ェ)`)」と思いましたです、はい。
ゲーム序盤は、なぜか広島が前に来ない。「エェェ~、広島も浦和類似作戦かよ!? なんだか低調なゲームになりそうだなぁ~~。」な~んて思って観ておりましたが、ウィルソンと赤嶺のパス交換から見事に中央突破してゴールが決まって大爆発!! 久しぶりの18,000人超えのスタンドは歓喜のるつぼ! やっぱり、あれぐらいお客さんが入ると、盛り上がるッスねぇ(嬉)
「ひゃぁ~、今日の広島なら楽勝だぜぇ」(byスギちゃん)ってなホンワカモードに切り替わってしまいましたとさ。
(赤嶺とのパス交換から、みごとな中央突破で先制点を決めたウィルソン)
※肖像権のナンチャラがありますんで、顔の一部にモザイクをかけてます
しかし、広島はそんなに甘くありませんわな~。
細かく、正確にパスをつなげてくるし、球際は厳しいし、ベガルタはどうしてもボールを握れない時間が多くなってしまいましたよね。
寿人の超スーパーゴールには脱帽であります。現場では、どこに当ててゴールを決めたのかまったくわからなかったッス。寿人の得意の形を作られちゃぁ、もうお終いってことですよ。
最後の最後の石川の抜け出しでは、んもうぉ、覚悟を決めましたよ(泣)
バーとポストの両選手がいなかったら、負けてましたねぇ。
(中原ミサイル)
※肖像権のナンチャラがありますんで、顔の一部にモザイクをかけてます
こちとらも、西川の正面に飛んでしまったボールが、ちょっとずれていたら・・・とか、あのパスがつながっていたら・・・・とかとか、タラレバを考えてしまうのでありますが、まぁ、全体としては、悔しいけど、認めたくないけど、言うのも嫌だけど、広島のゲームだったかなぁと認めざるを得ないと思いましたです。はい。
(ウィルソンの幻のゴール)
※肖像権のナンチャラがありますんで、顔の一部にモザイクをかけてます
ゲームが終わって選手が整列するときに、広島の選手たちが互いにハイタッチしていたのは、引き分けで良しとしたものなんですかね?それとも、ゲーム内容に満足したってことなんですか?
PS.
野●村は仙台の解説すんなって言ったろっ!ヽ(`Д´)ノ
仙台に出入り禁止!!