さてさてジリオン軽量化 | 一撃必釣(琵琶湖・関西野池でバス釣り)

一撃必釣(琵琶湖・関西野池でバス釣り)

バス釣り•車•その他もろもろのブログ

さてさてジリオン軽量化


キーとなる部分を


・ハンドル

・ギアシャフト

・スプール

・ドライブギア


TDジリオンに関してはここを全て変えると軽く

200アンダーになります


・ハンドル

とりあえずカーボンハンドル(だいたい5gほど)

ノブはダイワのノンコートコルクが最強






・ギアシャフト

TDジリオンはブラス(たしか)製の為めちゃくちゃ重い💦


ま〜それが安定性を出してるんですが、今回は軽量化の為交換


使えるのがHLCのギアシャフト





めちゃくちゃ軽くなる😂


ただTDジリオンの場合ま〜軽く10数年経ってるのでこのギアシャフトのネジが固着してる個体があるんですよね……


なので外れない個体もあるのでそこは注意が必要です


・スプール


純正


今回はシャロースプールでもOKとしたので

レイズスタジオの物へ


HLCモデルとか深溝の物もありますが最軽量となればシャロースプールです



でもってこのスプールが今回の軽量化において1番高価です(笑)


ま、気になる方はネットで調べてください


TDジリオンの場合36mmのほぼ他に合うスプールも無いので余計高いんでしょうね🤣


・ドライブギア

実はこれがネック

てかまだ終わってない部分

そしてら最難関課題


ジリオンシリーズに関しては21ジリオン以外はブラス素材です


21のみジュラルミン


そしてジュラルミンの方が断然軽い


スティーズ、21ジリオン、SSなどジュラルミン製のドライブギアは存在するのですがTDジリオンしかも4.9に合うものが存在するかは謎


データも無いので困ってます


もはやギャンブルでしょう( ̄▽ ̄;)



現実


後はスタードラグとブレーキキャップで多少削れますがやはりドライブギアがキーとなるでしょう……


とりあえずこれでテストかな🤔