こんにちは、台湾出身の江(コウ)です。
しばらくの間に、
おきなわワルードは休園になりましたが、
今日は営業してます![]()
そろそろ、沖縄は秋に入る時期です。
気温は少々涼しくなりましたが、
やっはり鍾乳洞の中は一番涼しいです![]()
今日も探検家が集まってますので、
元気よく洞くつ探検へGO
GO
GO![]()
ちなみに
玉泉洞内の温度は21度ですよ![]()
こちらから探検ルードに入ります。
未開放の原始エリアへ進入![]()
いきなり、テナガエビを発見![]()
写真のどこにいるかわかるかな~![]()
写真の中の鍾乳石、
名前を覚えています![]()
筍
柱![]()
雫が鍾乳石から落ちてます。
鍾乳石が成長し続ける証拠です![]()
地下水が一番深いにて
写真タイム![]()
![]()
(皆さまは楽しそうで良かったです
)
次は天井が低い場所へ挑戦![]()
低さ約100cm![]()
中間の広い場所にて
休憩を含めて真っ暗体験![]()
探検再開![]()
このエリアを過ぎましたら、
普通に歩けます![]()
つらら石の赤ちゃん:「ストロー鍾乳管」
たくさん密集してますので、
「ストローだらけ」![]()
水の流れで出来た鍾乳石:「流れ石」。
流れ石の中に
「マイクログール」という鍾乳石です。
サンゴ礁のような綺麗です![]()
「マイクログール」の中は、
金平糖のような結晶がたくさん![]()
たなだみたいな流れ石、
その名は「ダム」。
最後の水エリアにて、
グループ写真タイム![]()
![]()
出口付近に来た時点で、
寝ているコウモリを発見![]()
種類は「オキナワキクガシラコウモリ」、
食虫性のコウモリです。
小さくてかわいい![]()
探検終了直前、
無事で脱出した証拠写真を撮りました。
皆さま、探検お疲れ様でした![]()
ご参加ありがとうございました![]()
最後の最後に、
ちょっと怪しい写真を撮らせて頂きました![]()
ご協力ありがとうございました。
今回の案内スタッフ:江 / 當山 でした。






































