こんにちは![]()
![]()
台風9号、10号あけの沖縄
「2020南の島の洞くつ探検」
本日も熱い
熱い
探検家が集まってくれました![]()
はい
こちらの皆さま![]()
![]()
いくぞー
おー![]()
テンションあげあげで洞窟へ向かいます![]()
鍾乳洞の中は平均約21度、とても涼しく感じます![]()
![]()
観光洞から道をそれて、手すりを乗り越えてデコボコ道へ![]()
足元を確認しながらゆっくり進みます![]()
慌てないように、鍾乳石に頭をぶつけないように![]()
ここでは事前学習した鍾乳石を観察![]()
鍾乳石の成長スピードにビックリしましたね![]()
探検家の皆さまも興味津々![]()
お次は水の深いところへ![]()
胸元まで冷たい水につかったり、中腰で進んだり、
時には四つん這いになって移動します![]()
![]()
![]()
サブガイドさんも頑張ってます![]()
![]()
皆さま、カメラを見かけたら笑顔でピースサインをお願いします![]()
ナイススマイル![]()
水温は約18度
冷たい水にも負けずナイス笑顔![]()
(マスクをしていてもわかります![]()
)
ここからは天井も低く四つん這い移動![]()
![]()
少し横に視線を向ければストロー鍾乳管が地面と繋がりそうになっていました![]()
まだまだ天井が低いところは続きます![]()
ここを越えたら少し休憩タイムを設けますので
もうひと踏ん張り![]()
![]()
少々お疲れ気味でしょうか![]()
![]()
後のアンケートで「若いうちに来るべきだった」とか
「ツアーの内容を当日知りビックリでした、が、楽しかった」とご感想頂きました![]()
![]()
休憩がてら洞窟本来の姿を体験して頂きました![]()
自然って、すごいですね![]()
さ、
休憩もつかの間、後半戦も頑張って行きましょう![]()
![]()
身体がくの字に![]()
![]()
それでも笑顔![]()
![]()
マスクの着用ご協力有難う御座います![]()
息苦しい時はずらしてOKですよ![]()
![]()
大人には、特に男性にはキツい態勢ですね![]()
ここを頑張れば広いところに出れます![]()
ファイト![]()
![]()
真っ白で綺麗な鍾乳石が出迎えてくれました![]()
不思議な形をした鍾乳石もありましたね![]()
探検中は余裕がなくて見れなかった探検家は
写真を見て思い出してくださいね![]()
ここでは壁にできたデコボコした鍾乳石を観察しました![]()
マシュマロ
ポップコーン![]()
これは鍾乳泡といいます![]()
![]()
探検家たちが見つめる先には
天井から無数に垂れ下がる鍾乳石![]()
たくさんのストロー鍾乳管がありました![]()
下の岩には立派なつらら石がたくさんありました![]()
左右に狭い道を進んで行くと出口はもうすぐです![]()
![]()
最後まで気を抜かず探検しましょう![]()
![]()
ここにも真っ白で綺麗な鍾乳石がありました![]()
サンゴみたい
蜂の巣
ハチノス![]()
とても小さな段々畑みたいでした![]()
鍾乳石のプールをいくつも越えていきます![]()
最後の水が深いポイントで記念撮影![]()
![]()
テンションあげあげ![]()
![]()
こちらのコンビもハイチーズ![]()
![]()
お疲れ気味ですかね![]()
![]()
出口はもうすぐ
もうひと踏ん張り![]()
最後に頑張った仲間全員で記念撮影![]()
せーの。。。。。。
おつかれー![]()
![]()
南の島の洞窟探検 9月末まで実施しております![]()
けっこうリピーターのお客様も多いんですよ![]()
詳しくはこちら![]()
https://www.gyokusendo.co.jp/okinawaworld/okinawacave/exploration.html
ぜひぜひご参加下さいませ![]()
ご予約、お問い合わせは
098-949-7421
ご案内は ほりうち でした![]()
有難う御座いました






















































































