あとりえ憧憬

あとりえ憧憬

北のまちから発信します。
出逢いは偶然。偶然は必然。
「いきます! 花田聖子です」

カロスラジオロータリー「イキマス!花田聖子です」 2024.6.12……No.1219

本日の選曲

佐野元春『今、何処』
・銀の月


中川イサト(BGM)




早川義夫『恥ずかしい僕の人生』
・アメンボの歌




サザンオールスターズ『Young Love』

・汚れた台所


桑田佳祐『MUSICMAN』

・SO WHAT?


世良公則『JACARANDA』

・宿無し


ロバート・マイルズ(BGM)

・Children


 


桑田佳祐 feat. 佐野元春,世良公則,Char,野口五郎
・時代遅れの Rock'n'Roll Band


佐野元春『今、何処』
・水のように
 


松任谷由実 with 荒井由実
・Call me back




おまけ…萩原健一
 



本日の選曲は


50年以上
ハートもサウンドも
rock 'n' roll し続けている日本のミュージシャン


暑"さに負けぬ熱情のサウンド


遠い日のあのうたではないのに
何故か何処か懐かしくもある
あの 時の匂いが漂う


時代が変わっても
うたは其処にある

わーいわーい


ありがたいことに今年も旬のとうもろこし

いただきましたービックリマーク



冷蔵にて冷んやりしています。


旬のもぎたて直送って感じ👍



祖母の教えを守り

羽衣のように数枚は纏わせて



私は茹でるよりも

蒸すか電子レンジで作るのが好きです。



ちょっと給水させ

ラップで包み

電子レンジにて7分

向きを変え7分

ようすを見ながら更に加熱


今日は500wで合計20分ほどで完成!




あまくってシャリシャリした触感たまらないとまらない〜めちゃうめえアップ



とうもろこしのおひげ

今夜は水餃子のスープに加え春雨がわりにいただきまーす。


残りはひげ茶を作ってみましょうか✌️



熊野古道からの貢物

ありがたく頂戴いたしまする。

昌子姫ありがとうございました。



週末は天ぷらとおこわにいたしましょう。

北大祭


TVのNEWSで知り


楽しそう!美味しそう!と


ぽかぽか陽気に誘われお散歩気分で出発(╹◡╹)



美味しそうな模擬店は超長蛇の列にて断念

次回は、落研・ジャズ研・演劇の企画実演を楽しもうっとビックリマーク


まじ、広大な北大キャンパス


札幌駅から、大通・ススキノ・中島公園まで歩いたほどです。

どんだけ〜(;゜0゜)



北大から南下し、道庁赤れんが広場へ



YOSAKOIソーランの踊り


後ろから鑑賞


踊子さんたちの意気込みが感じられ伝わってきます


背中は語る!




子どもたちの一所懸命さには、恥じらいや照れがあり、初初しくって好きです❤️
緊張するよねー


喉の渇きを潤そうっと

いざ🏮狸小路へ出陣







ふとした時

無性に観たくなる映画があります。


映画と小説は、恥ずかしいくらい覚えとらんのですが(^_^;)


それでも

気に入った映画

好きだなと思えた映画


漠然とした強烈な印象が頭にのこり…


心に沁み・・




明日への希望となる。





家族ってNANDA?

人間とは何か?

生きるとは?



愛をもって触れあう人々の笑顔にほっとする



右手親指を突指

わが家の外階段で躓いたもので💦


もう2週間も経つのに腫れが引かないので靭帯損傷かなと確認のため整形外科に行ってきました。

なななんと指先骨折してました💦

食器を洗ったり、包丁を持ちお料理したり、普段通りに過ごしていました。

絆創膏を巻いていただき診察完了。


帰りに、お買物しましたら

なななんとゾロ目のお会計

しかも本日6月6日

良いのやら悪いのやら💦



カロスラジオロータリー「イキマス!花田聖子です」 2024.6.5……No.1218


本日の選曲


祭シーズン到来におもう

home town

home away from home





北島三郎……ジャンゴ〜さすらい〜


泉ピン子……まつり






オルリコ……青藏高原

オルリコ……砂の女




本日のBGM

鼓童……花祭り

鼓童……七節


林英哲……太鼓伝


伊藤多喜雄……ソーラン節





坂本冬美……冬美のソーラン節


新井英一……石狩挽歌

新井英一……あゝこの国では



BGM

新井英一……果てなき航路

上妻宏光……風林火山




漁港……鰹 日本!鰹武士(勝男)


BGM

朝崎郁恵……嘉徳なべ加那節





番組終了後【花とジン爺さん】から感想Message

ありがとうございます。


《花チャン お疲れさま

今日のイキマスの選曲・コメントgood!


泉ピン子の「まつり」丁寧で想定外の歌声

オルリコの伸びやかで聡明な歌声

曲のアタマ入りの高音の透明感

いいね いいね最高っす


なかにし礼と女優シリーズ また聞きたいです。


さあ、住吉神社下の我家に帰りまーす。》



久しぶりに井上雄彦のことばにふれてみようかしらん



水曜日、さがしていたことばが

見つからないまま

散らかしたままの

バガボンドも

読み直しましょうかねー

ちと、しんどいから

リアルにしようっと!



昨日の番組選曲

の、つづき



昨日のアクシデントは、番組制作の発見と気づきがあり、お勉強になりました。

今後の変化のきっかけになるような気もします。




昨日は少し長めの曲にしようと選曲し始めました。


そうこうし思い描く曲を並べ

聞きつつ

たどりついたのは


京山幸枝若の「浪速しぐれ春団治」からスタートし

歌謡浪曲

都はるみ「王将一代 小春しぐれ」へと


そして宮本武蔵 佐々木小次郎物語

浪曲仕立て「巌流島うた絵巻」国本武春


タイガーマスクの主題歌に似ている

「武蔵流転」美空ひばり



そして

ちょっと空気を変え


ちあきなおみバーチャルコンサートから

小椋佳「あなたの微笑み」

飛鳥涼「イマージュ」


バーチャルコンサートアルバムは

アレンジが実に良いのですビックリマーク


この2曲は、服部隆之・瀬尾一三のアレンジ



演歌・歌謡曲は

歌唱ばかりではなく

アレンジで垢抜けたり

かなり印象が変わると思います



そして

終わりは

八代亜紀さんを偲びつつ

「虹の彼方に Over the Rainbow」他をチョイスしていました




話題は

曲のタイトルにあった〈しぐれ〉から

時雨としぐれ煮について



藤井聡太を思いつつ

将棋の曲をチョイスしたので

宮本武蔵も絡め


勝負とは

そして

負けず嫌いとは・・



藤井聡太

大谷翔平の活躍を見ていると

彼ら一流人は

勝負自体の勝ち負けではなく

己の在り様に対しての悔しがる心

悔しがりかたが尋常ではなく

負けず嫌いとして勝り

次の勝ちに向けてのバネとなり

更なる努力となり

進化し続けられるのかなと



己の刀の腕のため

多くの人間を殺めた宮本武蔵の嘆き苦しみ

井上雄彦のバガボンドを繋げ

戦争という戦さ…



その様なことを頭の片隅に選曲しとったわけでーす音譜



カロスラジオロータリー「イキマス!花田聖子です」 2024.5.29……No.1217


本日の選曲



ルンルンルンとスタジオ入り音譜





無い



デッキが1台スッポリ無いのだ


故障したらしい💦



自分的には


一瞬の


大事件だったー



(じつは、大切な音源・貴重なレコードなどは20年前に全てMDに録音しなおしたわけで…

MDはCDより傷が付きにくく、しかも編集しやすく、自分にとってはかなりの優れもの愛すべき重宝品なのです)


というわけで

本日、選曲持参した音源はMDに録音しなおしたコアな曲が多く使えたのはCD2曲のみ(O_O)



ぐずぐず云うてもしょうがない

切り替えようっと!



ありがたいことに

番組を終えたばかりの

けりこちゃん

とりた りとちゃんとファンのリスナーさんが

一緒に必要な音源を探して用意してくださったりと

めちゃめちゃ協力してくださったんです

♪( ; _ ; )/~~~♪


うれしかったなあ!☆(๑ᴖ◡ᴖ๑)☆


マジ、やる気がでましたアップ


チョイスしたCD30枚をスタジオに持込み

番組中に選曲することに💦







先ずは

本日お誕生日の美空ひばり

「武蔵流転」からスタートし


国本武春「巌流島うた絵巻」

10分の浪曲を👍



国本武春氏はアパラチアン音楽ブルーグラスを愛していらっしゃってBGMに…


古武道もBGMに…




残念ながら

ちあきなおみさんで用意していた音源と同じアルバムはなかったので


詞を読み

作曲とアレンジャーをチェックしながら下記の曲を


「ねえあんた」Live

「うかれ屋」(詞曲 中島みゆき)

「ちあきの夢は夜ひらく」

と、BGMに「二時から四時の昼下がり」





八代亜紀・泉谷しげる

「夜につまずき」←ビートたけし作詞でイイんです


ラスト

八代亜紀「一枚のLP盤」

作詞 荒木とよひさ、作曲 杉本眞人





熊野古道の森昌子ちゃんが

励ましのメールとともに写真もたくさん添付してくださいましたビックリマーク



ありがとうございます。

とっても

清々しい気持ちにて

熊野古道の風いただきました🙇‍♀️




いいなあ!


行きたいなあ〜


観たいなあ〜


魅力的な作品展だなあ!








絵本購入して我慢しようかしらビックリマーク



海の小娘海の小娘