コンケスト | Rock'n RUMOI

Rock'n RUMOI

道北は留萌市の釣り人日記

10月中旬に行こうかと思っている屈斜路湖の準備


旭川のリサイクルショップでスミスのトラウティンスピンインターボロンTRBX-C74というロッドを購入




7ft4inのトラウト用ベイトロッドで、ルアーウエイトは5~16g



ロッドを用意したということは、必要になるのがリール


さすがに新品で買うにはコストオーバーなので、メルカリで購入


それがこちら↓



シマノ/10カルカッタコンクエスト 101DC

憧れのコンケスト

ハンドルノブもメルカリで購入したウッドノブに交換してみた

巻いているラインはバリバスのトゥイッチマスター8lb

このリールを選んだ理由は、秋の屈斜路湖でヒメマスと並べてカッコいいリールだと思ったから

本当は21カルコン101HGが欲しかったが、出たばかりで中古でも4万円台

とても手が出ない

20カルコンDC101HGは、近代的な見た目がイヤだった

というわけで一世代前のモデルを購入


ロッドに乗せるとこんな感じ

丸型なので大きく見えるが、パーミングは全然悪くない

一応今月中にハンドルを200番のものに交換する予定

この世代のコンケストのブレーキは、N・SP・Fの3つのモードと外部ダイヤルでブレーキを調整する

200・201番のSPモードはビッグベイト対応のモードなのだが、100・101番は3~5gの軽量ルアー対応のモードになっている

ローギアが通用する場所ならベイトフィネスリールとしても運用できそう


ルアーにも新しい仲間が加わった

パームスのベアトリス65Sとアレキサンドラ63HW

ベアトリスは私史上初のジョイントミノー

両方ともトゥイッチでの使用が基本のミノーらしい

その他カラフト戦でも使用したスプーンの数々も含め、順調に屈斜路湖遠征の準備は進んでいる

春には行けなかったので、今から楽しみだ