「デザインの仕事がしたい」

 

「デザインの仕事に興味がある」

 

そう気づいた時、大抵の方はまずデザインの勉強をどのようにするか考えると思います。

 

コスト面だけで考えれば独学が真っ先に候補に挙がりますね。

 

独学もスクールもそれぞれメリット、デメリットがありますがそれはまた次回お話するとして。

 

今回は「デザインばかり勉強しても仕事にならない」というお話をしたいと思います。

 

 

  ツールの勉強は一生

 

もちろん知識や技術を身につける必要はありますが、正直いってツールの上達度を追いかけはじめるとキリがありません。

 

永遠に勉強だからです。

 

1つ覚えたら10くらい疑問が出てくるし、アプリも改良されるし、新しいツールもどんどん出てきます。

 

「●●ができるようにならないと一人前になれない」と思っていると、永遠に勉強しているだけの人になってしまうんですよね。

 

 

  100冊の本を読むより、1件の実績

 

私の実感としては、基本がわかったら1件でもお金をもらう仕事をしてみることがベストだと思います。

 

 

その時できる、精一杯をやればいいんです。

 

私は一番最初、ココナラに出品しました。

 

 

当時はパワポしか使えませんでしたし、デザインも基礎的な本を読んだだけ。

 

 

その状態でも、何が自分にできるのか、何が人の役に立つのかを真剣に考えて、1つのサービスを出したところ注文が殺到しました。

 

 

実際に依頼が来てから、わからないことが大量に出てきましたが、お客様に「わかりません」とは言えないので、とにかく調べてその時にできる全力でお応えしました。

 

 

その結果、お客様にも満足いただけるクオリティをご提供できたと同時に、自分ができることと、ニーズのマッチングの重要性にも気づきました。

 

 

依頼が来たのは格安だったというのも理由の1つにはあったと思います。

 

 

それでもお金を払って、顔も見えない人に依頼するという不安はお客様には大きかったでしょう。

 

 

その不安を少しでも払拭したかったし、たくさんの出品者から目に留めてもらえたことに応えたい。ただその一心でした。

 

 

技術も大事ですが、誠心誠意尽くすことはもっと大事。

 

 

そのことも実際に案件を手掛けることで深く実感できます。

 

どこかで区切りをつけて、身の回りで声をかけたり、クラウドソーシングなどを利用して1件でも実績をつくること。

 

 

100冊の本を読むより、1つでも案件を経験したほうが圧倒的に学びの質が違います。

 

 

 

  デザインとマーケティングは切り離せない

 

そして次に大切なのは、デザインとは切り離せないマーケティングについても学ぶこと。

 

 

これは自分のためでもあり、お客様のためでもあります。

 

 

「勉強したけど稼げない」

 

 

「学校に行ったけど稼げない」

 

 

「資格を取ったけど稼げない」

 

 

これらの多くの原因はマーケティングの基礎知識の不足です。

 

 

マーケティングといっても難しいことまでは必要なく、基本的なことで十分。

 

 

マーケティング分野も流行がありますから、あまり耳障りの良い言葉に惹かれてしまうと自分のものにできません。

 

 

まずは1冊、基本の書籍を手に取る事。

 

 

それからいきなり高額なコンサルや起業塾に行かない事。

 

 

何がわからないか自分でわかっていない状態で行っても、頭では理解するものの腹落ちできません。

 

 

私は「まだまだ自分には知識が足りない」という意識を持ち続けてしまったことで、コンサルタントを何人も渡り歩き、総額にしたら200万以上の痛い勉強代を払いました。(無駄とは思っていませんが、借金してまですることではないです)

 

 

「自己投資」という言葉にも惑わされないでください。

 

 

絶対にコスト面で無理をしないこと。

 

 

少しでも違和感があったら止めること。

 

 

学びにお金と時間をかけすぎないこと。

 

 

自分の性格に合わせた学びのスタイルを見極めること。(個別、集団、スクール型、独学型など

 

デザインの勉強と同時進行で、マーケティングの基本も片隅に入れながら、コツコツと実績を作ること。

 

 

これがデザイナーとして一人前になる一番の近道です。

 

 

ここに書いていないお話も動画でお伝えしています。
5分くらいで見れますので、ぜひご覧くださいね。

 

 

 

 

 

 

 

========

オフィスディーフロウ代表/札幌
道源 まどか
Instagram運用代行・デザイン
チラシ、Web画像などの制作
フリーランスのブランディングサポート
デザイン講座(Canva、パワポ、インスタ画像など)

お仕事のお問い合わせは公式サイトから
https://www.officedflow.com

 

 

 

Youtubeでもお話しています

 

=========

𝑃𝑟𝑜𝑓𝑖𝑙𝑒
道源まどか/フリーランスデザイナー

2019年起業。事務員から独学でフリーランスのデザイナーに。

2023年上級SNSマネージャー取得。おもな仕事はInstagram運用代行、コンサルティング、デザイン制作。

独自の視点と観察力で、クライアントの個性を見抜き、カタチにして表現することが得意。「優しい雰囲気だけれどアドバイスが的確」と信頼も高い。

過去にガーデンデザインの営業・設計や、医療相談室での勤務経験があり、「丁寧に話を聴く姿勢」が、安心感と話しやすさがあると好評。

仕事、収入、家族時間の心地よいバランスを取りながらフリーランスとして活動中。

プライベートでは12歳年上の夫、17歳&14歳の姉妹、フクロモモンガ2匹と暮らす。1977年生まれ。札幌在住。

オフィスディーフロウ代表

 

お問い合わせ、ご相談、各種講座は公式サイトから