今まで全く違う仕事をしてきたけれど、やっぱりデザインの仕事がしたい。

 

でも今さらデザインの勉強をしても遅いよね・・・と思ったことはありませんか?

 

 

これは、デザイナーになるためにはこういうルートを辿らなければなれないという思いこみから来るものではないでしょうか。

 

 

一般的にデザイナーになるためには、

 

 

芸大や美大、デザイン系学校を卒業し、

 

 

しかるべきデザイン会社で経験を積み、

 

 

実績と人脈と自信がついたら、それを抱えて独立する。

 

 

 

 

それに当てはめると、どれもない私が今さらデザイナーになんてなれないと思ってしまうのは当然です。

 

 

 

しかし私はこうした道を全く辿らず、しかも40歳を超えてデザイナーになりました。もちろんしかるべき道を辿ってきた人とは、全く土俵もスキルも違います。

 

 

 

もしかしたらそうした人から見ると、「そのレベルでデザイナーなんて名乗るな」と思われることもあるかもしれません(言われたことはありませんが)

 

 

同じ土俵で戦おうとすれば、やはり学歴や実績がない時点で不利ですが、「デザイン」という大きな枠組みの中で言うと、求められていることはさまざまです。

 

 

大企業から求められるデザインと、個人事業で求められるデザインは規模が違いますから、自ずと必要なデザインも変わります。

 

 

例えば大企業は宣伝広告費にコストがかけられますので、テレビCMや雑誌掲載などマスメディア向けのデザインが必要ですし、個人事業や小規模事業であれば、近隣に配るチラシや名刺、ホームページやSNS用の画像などスモールビジネスならではのデザインが必要です。

 

 

大手企業の仕事がしたい。

 

 

大手デザイン会社に就職して名の知れたデザイナーになりたい。

 

 

華々しい受賞歴が欲しい。

 

社運をかけたプロジェクトの一員になりたい。

 

 

あなたがもしそう思うのであれば、セオリー通りのルートを辿るべきだと思います。

 

 

その概念に照らし合わせると、例えば30代や40代でデザイナーに転身というのは困難でしょう。

 

 

 

しかしそうではなく、「デザイン」という自分の好きなことで、誰かの役に立ちたいと思うのであれば、遅すぎることはありません。

 

 

 

あなたは会社で資料作成などを頼まれたことはありますか?

 

 

ワードやパワーポイントで、見やすく清書する。

 

 

これもデザインの仕事の一つです。

 

 

デザインは立派な作品を創り上げることではなく、課題を解決すること。

 

 

目の前で書類が見やすく作れないと困っている人に、デザインという知識を用いて解決してあげる。

 

 

これも立派なデザインの仕事です。

 

 

 

業界のセオリーに照らし合わせたり、同じ土俵で戦おうとするから「無理だ」となってしまうだけで、あなたにはあなたの土俵が必ずあります。

 

 

それを見つけるには、行動しかありません。

 

いくら勉強しても、いくら頭でイメージしても、いくらネットで調べても、そこにあなたにとっての正解はないからです。

 

 

あなたにとっての正解、あなたが活躍できる土俵は、お客様との関りからしか見えて来ません。

 

 

だから知り合いでも、友人でも、ココナラでもいい。

 

今、自分ができることをサービスにして提供するという経験をしてみましょう。

 

1,000円でも2,000円でも、「デザインの仕事で稼いだ」という事実が積み重なって、デザイナーになっていくのです。

 

 

 

まとめ
デザインを仕事にするのに遅すぎることはない。自分が戦える土俵を見つけよう。

 

 

 

【デザインのお仕事に興味がある方へ】

 

未経験からデザインを仕事にするためのロードマップをプレゼントしています。

 

・デザインが好きだけど経験がない

 

・この年齢からデザインのお仕事なんてできるだろうか

 

そんな方に向けて、42歳で未経験からデザイナーになった私が、ゼロイチでやってみた結果、何が必要で、何が大切だったのかをたくさん盛り込んでいます。

 

デザインやツールの使い方だけではない、デザイナーになるために本当に必要なこととは?

 

ぜひそのヒントを受け取ってみてくださいね。