君の膵臓をたべたい

 

~2017年~

原作:住野よる「君の膵臓をたべたい」

 

 

 

 

 

 

主な出演者

 

山内桜良・・・浜辺美波

 

僕:志賀春樹(学生時代)・・・北村匠海

僕:志賀春樹(12年後)・・・小栗旬

 

滝本恭子(学生時代)・・・大友花恋

滝本恭子(12年後)・・・北川景子 

 

宮田一晴(学生時代)・・・矢本悠馬

宮田一晴(12年後)・・・上地雄輔

 

隆弘 ・・・桜田通

栗山・・・森下大地

森下・・・三上紗弥

中田・・・中田圭祐

桜良の母 ・・・長野里美

 

 

 

 

 

簡単なあらすじ

 

 母校に勤める「僕」は図書館で、12年前のクラスメイト「山内桜良」のことを思い出す。病院で偶然出会った僕と桜良。桜良の「共病文庫」を目にしてから二人は急接近する。余命短いという桜良に冷静な僕。ふとしたことから桜良のメッセージを見つけた僕は、友達になれなかった桜良の友人瀧本恭子の元へ・・

 

 

 

 

 

 

 

レビュー

 

 「変わったタイトルだな・・」前々から観たいと思っていたその映画「君の膵臓をたべたい」をやっと観ました。実は、住野よるさんの原作小説はまだ読んでないのです

 

 ”恋愛もの”はあまり観ない私も、タイトルに惹かれたこともあって・・

 

 この映画は、現在と過去の「僕」を中心に描かれています。原作小説とはここが一番の違いのようですね。回想部分では、余命短いという山内桜良を演じた浜辺美波さんが、妙に明るく元気なのが気になっていました

 

 「残された時間を精一杯生きよう!」とする桜良。もし自分が同じ境遇になったら?って考えましたが・・

 

 実は病気じゃないんじゃない?疑い深い私は勘ぐるのですが、大体外れるんですけど(笑)

 

 「同物同治」・・昔の人は悪いところがあれば動物のその部分を食べていた。劇中、触れる場面があります。膵臓が悪い桜良が、動物の膵臓を食べたところで良くなるわけないよね??

 

 桜良の親友:恭子の存在が大きな意味を持つ作品でもあります。回想部分の大友花恋さん、現在の北川景子さんと美女2人に、浜辺美波さんですからそれだけでも癒やしになります。”大きな意味”は本編で察してください

 

 さて、当映画について賛否両論があるんですよね。悪い評価の中には「原作と違いすぎる」とか「ラストに不満」という意見も多いようです

 

 不満を挙げるとすれば一つだけ。ちょっとだけネタバレになりますが、桜良の最期がねぇ~。確かに人はいつどうなるかわからないのですが・・

 

 私はこの映画を観て、タイトル「君の膵臓をたべたい」に重要な意味がある作品だと思ってます。原作小説を読んでませんが、小説もそうですよね。先に小説を読んでから映画を観た方はいろんな意見があるようですが、私はすばらしい映画だと思ってます。今から小説を読んだとしてもその思いは変わらないでしょう