アップしたつもりの投稿が消えておりました…
泣ける汗



アロマ講師鈴木です

猛暑が続いてますね💦

夜まで暑いことにあまり慣れていないので

毎日寝不足が続いています^^;

熱中症などにも気をつけなきゃですね




ここからは投稿し損ねた講座のお話^^


ちょうど暑くなってきたばかりの

7月25日、恵庭市で

アロマ講座をさせていただきました。

あの日は

急に暑くなってビックリですね!!

なんて言ってたのですが今はもう

この暑さはいつまで続くの…?という感じですあせる


そして講座は

この暑い夏にぴったりな



汗のニオイ



をメインとしたお話と
デオドラントスプレー作りでした!



恵庭市教育委員会さまと
恵庭市地域女性連絡会さま主催の
 
女性団体活動研修会

女性団体のみなさまと
長寿大学の方がたもいらして45名での講座でした


今回は時期的にデオドラントをメインに

お話させていただきましたが

みなさん非常に熱心にメモなどもとられて

興味深く聞いてくださっていたように思いますキラキラ


デオドラントというと、

私自身がアロマインストラクターの試験を

受験した時にテーマとした内容でもあり

お伝えしたいことはてんこ盛りひらめき電球


汗には種類があって

無色無臭のものと

白濁してニオイの元になるものと…

という説明の中で

もともと無臭の汗は皮脂汚れなどと混じることで

雑菌が繁殖してニオイがするんですよーとか

そんな基本的なお話をする事で

除菌系の精油が役に立つことを伝えつつ…


だけどわかりやすく、そして生活に取り入れやすい

内容にしたかったので私の普段の

体験談などをいくつかお話させていただきました^^




スプレー作りの香り選びもみなさま真剣キラキラ



スプレー作りは楽しんでいただけたかな〜

と思います♪

デオドラントだけでなく、

様々なニオイの気になるこの季節

アロマでできる活用術を1つでも

覚えていたらだけたら嬉しいです^^



汗のニオイや

キッチン周りにも

スプレーが活躍してくれますようにキラキラキラキラ



そうそう、

偶然にも7月の2度の講座に手伝ってくれたのは

恵庭市在住のアシスタントさんでした

さらなる恵庭市とのご縁を感じましたよ^^

ありがとうございました音譜