ヘルシー × 美味しい × カワイイ
フレンチスイーツ専門お菓子教室
Atelier Douceurs (アトリエ ドゥスール)の青山由美です。
今日もマンツーマンの
オンラインレッスンでした。
レッスン4回目の生徒様は、
今日はタルトのレッスンでした![]()
旬のリンゴをたっぷりと使い、
米粉の生地で作る焼き込みタルトです。
タルト生地
アーモンドクリーム
フルーツカット
ナパージュ
行程は4回目ともなると
多いのですが、一つ一つは簡単です。
米粉生地はとても敷き込みにくく![]()
今まではきれいに、
敷き込みができなかったそうです。
なぜ敷き込みにくいのでしょう![]()
それは、米粉にはグルテンがなく、
生地を伸ばして、型に敷きこむときに
ボロボロになりやすいから。
グルテンがあれば、生地にも柔軟性があり、
めん棒に生地を巻き付けて型にも
きれいに敷き込めます。
それと同じ方法では
米粉の場合無理なんです![]()
なので、生地を伸ばさず
手で生地を粘土細工の様に
型に直接敷いていく方法でやる方が多いです。
でも、それで敷きこむと
厚みはバラバラ、
底の部分は平らではなくなり、
カットした時も断面が残念な感じです![]()
レッスンでは、めん棒で伸ばし、
底の部分もちゃんと
平らに敷き込めるやり方を
お教えしています![]()
![]()
タルト生地を円形に伸ばすコツ
かっこいいタルトのコツ
きれいに見えるコツ
をしっかりとレッスンしています![]()
やっぱり習うと違う![]()
と生徒さんも目から鱗の
タルトレッスンでした![]()
こちら生徒さんに送ってもらった断面写真です。
アーモンドクリームとの境目見えるかしら?
ちゃんと薄く、平らになっているでしょう![]()
タルトのフチもきれいに整っています![]()
こんなきれいなタルトも
植物性、グルテンフリーで作れます。
出来上がり、生徒様にっこり笑顔![]()
生徒様、ちっさい
(小顔さんなんです)
私でっかくてごめんなさい![]()
オンラインレッスンで
しっかりと身に付くレッスンをしています。
レッスンのスイーツを食べてみたいな!
という方は、こちら![]()
今年最後のオンラインお茶会![]()
 

【日時】
12月15日(火)10:30~11:30 満席
12月15日(火)15:00~16:00 
    
*体を温め免疫アップする
植物性材料ミニセミナー付 
【参加費】
(一般料金)
¥5,500(お菓子代、送料、税込)
(メールレッスン読者料金)
¥3,300(お菓子代、送料、税込)
オンラインお茶会のお申込みはコチラ
↓↓↓
今年最後のお茶会になります!
ぜひご参加くださいね!
お茶会参加料金がお得になる
メールレッスンご登録はこちらです。
コチラをクリック!
![]()
メールレッスンとは?
ヘルシースイーツ=美味しくなくて見た目も地味。そんなネガティブイメージをお持ちの方
手作りスイーツでお子様自慢のママに変身したい方
クリスマススイーツをお子様と作りたい方
家族の健康を考えた食生活を送りたい方
太りにくいスイーツが食べたい方
お菓子作りが初心者の方(ヘルシースイーツはフランス菓子よりずっと簡単!)
白砂糖の中毒性を断ちたい方
にピッタリな内容をお届けしています。
オンラインお茶会のお申込みはコチラ
↓↓↓
お申込みフォーム
こちらのお茶会はZOOMというアプリを
使用して開催しております。
初めての方は詳しくご説明いたしますので、
ご安心ください。
そのお茶会をお友達のながのゆうほさんが
YouTubeで体験してくれています!
私がオンラインレッスンをしている
模様も見れますので、
こちらもぜひご覧くださいね!
   ↓↓↓
画像をクリック!!
 
神奈川県(青葉台、長津田、中央林間、あざみ野、たまプラーザ、鷺沼、溝の口)
*横浜線沿線
東京都・町田市(町田)
神奈川県 (十日市場、中山、鴨居)



