欲張りママのための
ヘルシー × 美味しい × カワイイ
フレンチスイーツ専門お菓子教室
Atelier Douceurs (アトリエ ドゥスール)の青山由美です。
残席わずかになりました!
<体験レッスン>
ココナッツシュガーの
ガトーショコラ
2018年
11月22日(木) 残席1
11月26日(月) 残席1
12月 6日(木) 残席1
各回10時~13時半(予定)
メールレッスン読者特別割引
8000円 → 【半額!】4000円
お申込みはこちら
↓↓↓
立冬も過ぎ、
すっかり朝晩は寒くなって来ましたね。
今日は、初めてご紹介する材料、
葛粉について書いてみたいと思います。
皆さんは、葛粉と聞いて
どんなイメージをお持ちですか?
葛餅を思い浮かべる方は多いでしょうね。
あとは、とろみ付けでしょうか?
実際ご家庭で使われている方は
そんなに多くはないかもしれないですね。
私もその1人でした。
葛は、豆科の植物で秋の七草のひとつです。
こんな花です。
とてもきれいな花ですね。
先日ご結婚された、
高円宮絢子様のお印も葛の花だそうです。
実際食材として使われるのは、
根の部分から取られた白いでんぷんです。
売っているのは、白い固形状だったり、
微粒の粉末のものもあります。
葛餅の原料としてだけでなく、
身体にとってもよい効果があります。
*炎症を抑えて熱を下げる
*風邪の諸症状の緩和
*筋肉、血管の緊張、炎症の緩和肩こりにも効果的)
風邪の漢方薬、「葛根湯」
にも入っていますよ。
「葛」の字がはいっていますものね
*ストレスによるイライラを抑える
*不眠
*体を温める
*整腸作用
(消化によく、下痢の時にもお勧め)
書き出していくと、
寒くなってきた今の季節に
ぴったりの食材ですね。
葛粉は、葛餅、とろみ付け以外にも
たくさんの使い道があるんです。
ヘルシー×おいしい×かわいいスイーツにも
よく登場しますので、
次回はその使い方を
ご紹介したいと思います。
クリスマス限定レッスン
ココナッツシュガーの
ガトーショコラ
2018年
11月22日(木) 残席1
11月26日(月) 残席1
12月 6日(木) 残席1
各回10時~13時半(予定)
メールレッスン読者特別割引
8000円 → 【半額!】4000円
レッスン詳細は → こちら!
下記の二種類のデザインからお選びいただけます!
クリスマス限定デザイン
リースのガトーショコラ
カップケーキ仕立て
10月 4日(木)満席 終了
10月11日(木)満席 終了
10月12日(金)満席 終了
10月15日(月)満席 終了
【アクセス】
神奈川県(青葉台、長津田、中央林間、あざみ野、たまプラーザ、鷺沼、溝の口)
*横浜線沿線
東京都・町田市(町田)
神奈川県 (十日市場、中山、鴨居)