皆様、お待たせ致しましたベル

夏休みにっきの続きです星



「家プロジェクト」がある、本村ラウンジでこんなの見つけましたウッドストックキラキラ☆


ハルモにっき

オサレな飲みもの食パンマン?きらきら

ラフランスのフレーバーソーダケアベア グリーン

そして、直島ともなれば建物の壁だってこんな感じですびっくり


ハルモにっき

毛糸で施されているようですよひらめき電球

アートですねえ~かお


地中美術館にも行きましたニコ音譜

撮影禁止なので載せることができませんが、こちらはとてもモダンな雰囲気が漂っていますかおキラキラ

スタッフさんたちの制服が白いシャツチュニックのような、ワンピースのようなデザインなんですが、これが美術館にマッチしてて素敵でしたケアベア ホワイト

中は結構広くて、体験型なので堅苦しくも難しくもなく、たくさんの人たちが楽しめるのではないかと思いますサザエさんアゲアゲ


美術館を後にして、ようやくこちらに近づくことができましたニコためいき


ハルモにっき

こんな浜辺にあるなんてびっくり


ハルモにっき

このロケーションもきっとアートなのでしょうしゃきーん

ハルモにっき

わくわく音譜


ハルモにっき

遂に触れました~~ラブ

この子に触れたくて触れたくて・・・Wハート


ハルモにっき

時間がなくて赤い子にはtouchできませんでした悔し泣き

後から知ったんですが、赤い南瓜は中に入れるようですよ上げ上げ

仕事よりも早起きして、急ぎながらも一日ゆるりとした島時間を過ごすことができて、とっても充実しましたケアベア イエローびっくり


もしこの日記を読んで、直島にご興味を持って下さった方、日帰りだと全部まわれずゆっくり観れないと思いますので、民宿に泊まってみてはいかがでしょうか音符

きれいなホテルもありますが、個人的には民宿にビシビシ魅力を感じておりますキラキラ



やたらかぼちゃの写真が多くなりましたが、

To be continued...ウッドストックなし笑




「家プロジェクト」(※1)のチケットを買って、まずは「角屋」(※2)へウッドストック星


※1 家プロジェクトとは、古い家屋を改修し、アーティストが家の空間そのものを作品化したプロジェクトです。

※2 宮島達男/1998


一緒に行った子に、「角屋って、何やさん?」と訊くと、困惑気味の彼女うう汗


時の海というタイトルの角屋は、その言葉通り数字をモチーフとした作品です123・・・

個人的にここは好きですねえキラキラ

どういう風かは、観た時の感動の為に内緒ですケアベア ホワイト


ここを後にし、腹ごしらえ↑

ランチをしたところのメニューはこんな感じ


ハルモにっき

ハルモにっき

かわゆいですね~~ラブ

食したのはこちら


ハルモにっき

ごはんにニコちゃんがついてる、豆と野菜のカレーびっくり

適量で、優しい味がして美味しかったですラブラブ


次に向かったのは、安藤忠雄設計の「南寺」ケアベア イエロー

月の裏側というタイトルです新月

日常生活ではよくある人間の性質を利用したものですが、ここまで完璧な空間を体験できる場所ってほとんどないと思います!!!


幸運にも天気が良かったので、歩いての移動は暑かったですぼー


竜宮城を彷彿させる役場


ハルモにっき

かもめのような郵便局


ハルモにっき

続いてこちら


ハルモにっき

大竹伸朗の「はいしゃ」びっくり

ここは他の作品と異なって、外も中も賑やかな印象を受けましたケアベア ピンク


ハルモにっき

鏡の中に映ってます!!

島のおっちゃんが、写真撮ってくれまくりです上げ上げ


ハルモにっき

バスに乗り遅れたので、もう一ヶ所まわりましたかお

「碁会所」(須田悦弘/2006)

椿で“静”と“動”を表しているそうですが、そうとは知らずチケット係の方に、

「(椿が)何でこっちはいっぱいあるのに、こっちは一つなんですか?」と尋ねると、

「経費削減です。」とえ゛!びっくり

ご冗談でヨカッタです合格



To be continued...ウッドストックなし

もう9月になりましたが先日、遅い夏休みを頂いて地元・香川に帰省しましたウッドストック音譜

四国なんて遠くて滅多に行く場所ではないと思いますが、今回は“地元っていいな!”特集をお送り致しますびっくり


まずは祖母のうちに行ったら、いとこがこんなの飼ってましたかお


ハルモにっき

ペットのご主人はなんと不在でしたえー

ウーパールーパーの唐揚げ、なんてのもあるらしいのですが、どんな味なんでしょうはてな5!

あっ!!別に、こいつを食べたいぺことかじゃないですよ汗


旧友とも再会しましたラブ

私たちのお気に入りの居酒屋・真運土(まうんど/善通寺市)へケアベア ホワイトアゲアゲ


ハルモにっき

こんなに贅沢なお通しが出てくるので、これだけでもうおなかいっぱいです!!

一足早い誕生日プレゼントももらって気分上々にこ上げ上げ


ハルモにっき

このボードには、数年前からのいろんな写真が載っているのですケアベア イエローなので、いろんな私と友達が垣間見れるというわけです(笑)

これこそまさに、pricelessビックリ


そしてシメはいつもの真運土パフェでWハート


ハルモにっき

結構大きいんですよ~ひらめき電球

梨が乗っかってますが、これは単品の方が・・・goodなし


小旅行にも出掛けましたケアベア ピンク

ずっと行きたかった、香川が世界に誇る直島へキラキラ


ハルモにっき

高松から船で1時間のところにあります船シャボン玉


ハルモにっき

到着しました~びっくり

草間彌生の南瓜がお出迎えハロウィン!!!


To be continued...ウッドストックなし