今日はTC療法第4クール投与日。

私はこれで抗がん剤がラストになります。


採血後の診察と投与までの待ち時間。

今日は少し涼しいので、アイスラテではなく、

ホットラテはちみつ入りとサンドイッチコーヒー





通っている病院は初回から入院なしの当日投与です。

運が良かったのか私の場合、

採血は左がとりやすく、

毎回左で1回の失敗なしでした。

素人目でも左の方が、

この血管が使えるとわかります。

(この写真わかりにくいですねあせる

   真ん中部分が太めの血管です





そのため、毎回右側からの抗がん剤投与になっていました。今日は腕を変えることにして、

右側で採血をし、

左に抗がん剤投与することに。。

そうしたら、右側の採血…1回では駄目でした。

堂々としたベテラン看護師さんが

横から登場して、

余裕な感じで採血してくださいました汗汗




投与前に準備ビックリマーク



今回は指先まである靴下タイプ

スリムウォークをはき、

横に置いてある袋に大きめカチカチ保冷剤が入っていて、両足をつっこむかたちで冷やしましたあせる

ちょっとはずかしいスタイルになりますあせる


手は術後用手袋2枚重ねに

プリキュアに出てきそうなピンクハート

カチカチ保冷剤を握り、

鍋つかみの中に手を入れます。


水分補給は多めにビックリマーク


左からの投与、

ルートとりは少しだけ困った感じでしたが、

何とか1回で大丈夫でした。


約5時間、寝たり起きたりを繰り返し、

ほとんど知らない間に寝ていたかなふとん1

起きたらトイレに行く。

合計6回トイレに行きました。


途中カルボプラチンに入れ替える時に、

看護師さんが

「ん??大丈夫よね?

 ん??漏れはしてないと思うけど」

と不安になる事を言いながら、1度腕を縛り、

血がくるのか見てましたあせる

怖かった〜ガーン

抗がん剤が漏れるとか怖くて。。


最初から、短時間ではあるけど、

時々何か痛いかも…とナースコールを押して

言うレベルなのかな?みたいな軽い痛みが

あったり消えたりしていたので、

やっぱり漏れていたのかな?!と。



結果、大丈夫でした👌ホッとしました。


後は副作用に耐えますグッド!