潜在意識に感謝する心と信頼感を持つ。 | ラーメンの人がノートを通して自己対話を始めた結果。

ラーメンの人がノートを通して自己対話を始めた結果。

幼少期からラーメンと共に育った人が、大人になって生きづらい人生をどうにかしようと悪戦苦闘した結果、ノートで自己対話を始めたら、少しずつ生きやすい環境へと変化していったという話。

前に自分への感謝への考察はしたことがあったのですが。

 

 

潜在意識に対して、ピンポイントに感謝をすると言うことは
想定しておりませんでした。

 

引き続きバキュさんのブログを読んでいるのですが。

大前提として・・・

潜在意識への感謝、そして、その力を認めてあげる

と言うことが大事と言うのが何度も出てくるんですよね。

 

 

日々のルーティーンをこなせるのも潜在意識のお陰で。

良い意味でも、時には悪い意味でも今の人生を送れているのは、

潜在意識のお陰です。

 

 

世の中には完全な悪は存在しなくて。

 

今の人生の様々な障害は、

潜在意識の中にある情報が引き寄せている

という説もありますが。

 

人生がハードモードだとしても、

潜在意識が全て悪ではないし、

善だって絶対存在する。

 

この善悪は自分の物差しでの判断なので、

この世の真理ではないはず。

 

潜在意識はたぶん・・・

繊細で

素直で

真面目で

ほんと、小さな子どものようにピュアな存在なんだと思います。

 

人って、褒められたりすると嬉しいじゃないですか。

それと同じ心理で。

ピュアで小さな子どものような潜在意識も、

褒めてあげることが大事なんだろうなと。

 

今の人生が自分の中で納得出来るものでなかったとしても。

潜在意識の存在を否定することもダメですよね。

自分への虐待になってしまう。

 

 

思考のクセを書き換えるなどして、

潜在意識の情報を改めるという作業も大事だとは思いますが。

 

潜在意識だって自分の大切な一部で。

今のままでも十分素敵な存在だと言うことを自分が認めてあげないと、

自己肯定感は上がらないだろうし、

自分への信頼感も高まらないでしょう。

 

 

自分を一番信頼してくれる存在って、

自分しかいないと思うんですよね。

 

 

だから、

潜在意識の諸々はあるとは思うのですが・・・

そういうのを全て一旦受け止めて、

潜在意識に感謝する心が大事なのかなと思います。

 

私は子どもがいないので、

親の気持ちと言うのは想像しかできませんが。

 

おそらく、潜在意識への感情は、

親が子どもに向ける感情みたいなものなのかなと思います。

 

 

あまり細かいことは気にせず、

潜在意識のことを信頼してあげようと思った今日この頃です。

 

 

今日の脳内ミュージック

 

 

潜在意識に日々優しく接してあげたいところです。

そして、悪魔の皆様はこんな優しい音楽も奏でられるのです♪