うつくしい子ども/石田 衣良
¥500
Amazon.co.jp

 


みわさんお勧めの石田衣良さん作「うつくしい子ども」読みました。以前神戸で起きた酒鬼薔薇事件を思い起こさせるような、少年犯罪を題材にした作品ですが、全体としては明るくて爽やかで希望を感じさせる雰囲気を持った作品です。前回読んだ「LAST」もそうでしたが、暗いテーマであってもどこかに明るさがあるような、この辺りが石田さん作品の魅力なのでしょうか。粗筋としては、東京郊外の「科学の街」東野市(つくば辺りがモデルかしらん?)で起きた小学3年生女児の殺人事件、この事件の犯人として補導されたのが、主人公「ぼく」の13歳の弟だった。そこからぼくの戦いが始まる。味方になってくれた仲間二人の協力も得ながら、何故弟がこんな事件を起こしてしまったのか?という真実の理由を探して独自の調査を開始する。途中、陰湿な嫌がらせにあったり、警告と称して仲間が襲われたりなど、つらい経験もあったが、最後は終に真実を突き止める。弟が起こした事件と真剣に向き合うことで成長していく「ぼく」の物語。というところでしょうか?

読後第一の感想としては「ぼく」の強さに感動しました。普通に考えれば、弟が殺人事件を犯してしてしまった、というだけでこの先の人生は真っ暗でしょう。こそこそ隠れて生きなければならない、友人だって離れていってしまうかもしれない、周囲の偏見に晒されながら窮屈に生きなければならない、まともな就職や結婚も望めないかもしれない、考え方がマイナス思考になることは必至と思います。しかしぼくは強い。学校も少し休んだだけで復帰しました。妹はお母さんの旧姓に名前を変え、転校までしたのに、名前も変えず、転校もしていません。嫌がらせの嵐にも耐えて自分のやるべき事を貫きました。協力してくれる仲間への感謝も忘れていません。ぼくは終に真実を突き止めるのですが、あえてそれを公表しないという判断を下します。文中の言葉を引用すると、「大人になること。正しさの基準を外側にではなく、自分自身の中心に据えること。」これを貫いた上での判断です。この正義はスゴイです。中学生でこれに気付いた上、実践できるのは本当にスゴイ!この言葉はじーんと心に響きました。

しかし、同じ兄弟で何故こんなにも違うのだろう?殺人事件を犯す前の弟は、ホラー映画や哲学、心理学殺人の歴史などの本にはまっていました。一方兄のぼくは植物が大好きで、部活も生物部、近所の山へ植物観測に行ったり、植物図鑑を見たりすることが好きだそう。この辺りは大きな違いとなるでしょう。自然に触れる、見る、愛でる、これらを通して、ぼくにはよい情緒が身についていったのでしょう。殺人犯の弟を持った、という事実は消せようがない。しかし、そんな中でもぼくは明るい希望の光を見つけて、生き抜いていくことができるんだろうな~。う^^^^ん、ホントに強い!中学生のぼくの純粋な正義に感動でした!