自分のバイブルになってる漫画はある?





色々とたくさんありすぎて困りますが


これもそのうちのひとつ



石ノ森章太郎先生原作


映画 シン・仮面ライダー


観て来ました!!




この映画はPG12指名になっています



少々ネタバレになりますが


恐らく血がプッシャーと


飛び散るシーンが


引っかかるのではないでしょうか・・




例えがあっているかどうか


甚だ疑問ではありますが


バイオハザードをプレイして


子供には過激だと捉えるか?


それと同じぐらいのレベルだと思います








閑話休題



映画館に入るとナントそこに


仮面ライダーがいました



カメラを向けると


ポーズをとってくれました



が、もっと嬉しいことに


なんと仮面ライダーと一緒に


作品を見る事が出来ました



きっとショッカーが


映画館に潜入したとの


情報があったのでしょう



仮面ライダーのお陰で


映画館の平和は守られました 


ありがとう仮面ライダー (笑)







繰り返しになりますが


ネタバレの為


詳しくは書けませんが


本郷猛や一文字隼人、緑川ルリ子などの


登場人物の名前はそのまま踏襲されています


作品を見進めていくと


おやっさん「立花藤兵衛」は


出てこないのかなぁと


少し残念に思っていたら


最後にあの人の名前が「立花」で


あの人の名前が「滝」だったので


びっくりしました



びっくりついでにもう一つ


長澤まさみさんが


あんな役で出ていたとは








写真は入場者特典で貰ったカード


もったいなくて開封出来ません




これは個人の感想ですが


庵野秀明監督の映画


シン・○○シリーズで


一番胸アツな作品だと思います




初老のおじさんを


心ときめかせ夢中でテレビを見ていた


あの頃にタイムスリップさせてくれました




https://youtu.be/-BgO2VStLlE




追記 ルリ子が「赤いマフラー」を


本郷猛の首に巻くシーンがありますが


これは逆に「仮面ノリダー」への


オマージュでしょうか? (笑)




▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう




そう言えばもう1ヶ月前に

こちの映画も観て来ました


鬼滅の刃

上弦集結、そして刀鍛冶の里へ



吾峠呼世晴先生の絵は

本当に繊細で美しい


特に登場人物の「手」が好きです

修行に耐えた炭治郎の「手」だったり

鬼になった禰󠄀豆子の「手」だったり


先生が描く「手」を見ると

その登場人物が歩んで来た

色んな背景までも

垣間見える様な気がするから

不思議です







長々と書いてしまいましたが


おじさんの作文を最後まで


辛抱強く読んでくださり


本当にありがとうございます 👏