こどもの頃に何度も読んでた本は?
これは母から聞いた話しで自分には全く記憶が無いのですが、一歳ぐらいの頃に祖父母に買って貰ったお魚図鑑のサカナの名前を全部言えたそうです。
図鑑と言っても子供の読む絵本なので種類もそんなには無かったと思いますが・・
毎朝起きると祖母が図鑑に書いてあるサカナの名前を教えてくれたそうで、そのうち大人に「これは何?」と聞かれると「サンマ」とか「タコ」と答えられる様になったそうです
それがどこでどう道を誤ったのか?さかなクンの様な学者にはなれませんでした
まさに「末は博士か大臣か」の末路ですね(笑)
▼本日限定!ブログスタンプ
昨日のエイプリルフールの記事に「人にだまされるとぼお人好しではありません」と書きましたが、これこそ「エイプリルフール」のウソですw
ひとりの方がコメントをくださいましたが、それ以外はスルーされました
やはり根が真面目なので(←どの口が言う)騙しやすいんでしょうか?
ここでお魚の話題をもう一つ
「ウソ」と言うお魚がいるのをご存知でしょうか?
一般的には「メイタガレイ」とか「ホンメイタ」と呼ばれるサカナですが、富山県の一部では「ウソ」と呼ばれているそうです
これは本当です !!
