緑のおばさんとの思い出ある?
緑のおばさんとの思い出はありませんが、みどり先生との思い出はあります・・・
むかし、むかしのことじゃった
ロンパールームと言う子供番組があったんじゃ笑笑
出演者はみどり先生と子供たち
歴代六人のみどり先生がいらっしゃって、1番記憶にあるのはうつみ宮土理(当時はうつみみどり)さん
そうケロンパさんです
番組名のRomperには腕白・やんちゃと言う意味があるそうです
中には本当にやんちゃな子供がいて、先生からゲームとして「き」で始まるものの名前を答えて下さいと言われ「きん○ま」と答えてしまいました
先生が機転をきかせて「もっときれいなもので答えてね」と言ったところ、今度は「きれいなきん○ま」と答えました
そこで番組は「しばらくお待ち下さい」と放送が中断し、再開されるとその幼児が座っていた場所にはクマのぬいぐるみが置かれていて、この子供はいなくなっていました
これが俗に言う伝説の「きん○た事件」です!?
はたしてその子はいまどうしているのでしょうか?
お笑い芸人だったら抜群のセンスですね ^ ^
▼本日限定!ブログスタンプ
そして番組の最後に、みどり先生が鏡を持ち出して「鏡よ鏡よ鏡さん、みんなに会わせて下さいな。そぉーと会わせて下さいな」と呪文を唱えます
そして「○○くん、○子ちゃん」とテレビの前で見ている子供達に名前を呼びかけてくれるのです
私も一度名前を呼ばれたことがあります
子供だったので先生からコチラが見えたと思い、とても嬉しかったのを覚えています
現在ならとても凝った(キラキラ含む)名前の子供が多いので「うちの子の名前がいつまで経っても呼ばれない」とクレームがたくさん入りそうですね 笑笑
