あなたの名字は珍しい?多い?

 

今日は苗字制定記念日

 

 

私の苗字はハンコ屋さんに行くとまず置いてある

 

(全国でランキング四十番代の)平凡な苗字です

 

では逆に珍しい苗字で思い浮かぶのは・・・・

 

子供の頃、高校野球が大好きで(もちろん今も)甲子園からの中継を夢中になって見ていました

 

試合開始の前にアナウンサーが球審を紹介するのですが、忘れられない苗字の方が二人います

 

ひとりは西大立目(にしおおだちめ)さん

 

西大立目さんと言えばこんなエピソードが残っています

 

1985年の甲子園夏の大会東海大山形対PL学園戦で、20点以上のリードで9回に投手として清原和博さんが登板しました

 

相手打者に対して初球をカーブで投じたことに対し「真ん中、まっすぐ放りなさい!」と清原に直接発したそうです

 

そしてもうひとりは日本高校野球連盟理事も務められた達磨(だるま)さんです

 

お二人とも一度聞くと忘れられない珍しい苗字です

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
珍しいといえば、オホーツク紋別の老舗食堂五十番で珍しい蕎麦を食べてきました
 
 
 
 
 
 
冷やし納豆蕎麦
 
蕎麦が緑色で(お店の方のお話だとクロレラが練りこんであるそうです)薬味に納豆と大根おろしが付いてきます

まずは、ルーシー(汁)にワサビを入れて蕎麦をいただきました
 
はい、予想通り美味い 
 
そして、出汁に薬味の納豆と大根おろしを恐る恐る入れて食べてみました
 
納豆とお蕎麦?と思っていましたがこれが絶妙にあう
 
納得 納得 蕎麦を納豆で食う(笑) 
 
道産子ですが、改めて北海道の食の奥深さを知りました