冷蔵庫の中にいつもあるものブログネタ:冷蔵庫の中にいつもあるもの 参加中


冷蔵庫の中にいつもあるもの…

それはるーびぃ(ビール)です(笑)

そして、心の中にあるもの…

ファイターズ(笑)



前回の記事でボヤいたら何と二連勝!!

おとといの試合は上沢(うわさわ)投手がナイスピッチングでした。

解説のガンちゃんこと岩本勉さんもおっしゃってましたが、インコースへのボールが見事にコントロールされてました。

芸能人は“歯が命”(古過ぎました)と言いますが、ピッチャーは“コントロールが命”と言っても過言ではありませんね。

その上沢投手ですが、驚いたことに野球を始めたのが中学に入ってからだとか!?

それまではサッカーをしていたそうです。

野球経験が実質五年でプロ入り。

そして入団 3年目の今年、4月2日のホークス戦でプロ登板・初勝利をあげました。
(おとといのイーグルス戦で2勝目)

これにはとても凄いですね!!


対するのイーグルスのゴールデンルーキー松井投手はボールが荒れてました。

頻りにマウンドをならしていましたね。

札幌ドームのマウンドが合わなかったのでしょうか?



決勝打の大引選手も見逃せばボールになるような球を見事に打ち返しました。

大学時代は「法政史上最高の主将」「学生野球の鑑」と言われた男。

移籍2年目の今年、ファイターズでもキャプテンに就任しました。

さすがはキャプテン、ここぞでの場面で打ってくれました。


そして、ミランダ選手にも待望のホームランがでました。

ミランダ選手の名前を聞くたびに、昔あった炭酸飲料水“ミリンダ”を思い出してしまいます。

すいません、どうでもいい事でした。

結果が出なくても使い続けた栗山監督も喜んでいることでしょう。


栗山監督は物腰の柔らかい印象がありますが、選手起用は頑固一徹の勝負師。

それだけ選手を信頼しているからでしょう。


気が付けば長々と書いてしまいました。

失礼しました。

追記:昨日は、ちゃんゆぅ(ゆーちゃん)こと斎藤佑樹選手がノックアウトされ、ついつい飲み過ぎて、テレビを見ながら寝落ちしてしまいました。
だから昨日事は詳しく記事に書けません。

飲み過ぎには注意ですな(笑)







Android携帯からの投稿