今日、8月25日は、1958年に発売が開始された世界初のインスタントラーメン・チキンラーメンの誕生日です。
今年で55年になる、大ベストセラーです。
日清食品の創業者・安藤百福さんが、戦後の闇市で、屋体の長い行列を待ってラーメンを美味しそうに食べる人々を見て、本当に日本人は麺類が好きだ!!と実感したそうです。
安藤さんは、研究を重ねて手軽に、安心して安値で食べられる即席ラーメンを開発しました。
当初は、特許を申請して独占でインスタントラーメンを作っていましたが、「日清が特許を独占して、野中の一本杉で栄えるより、大きな森となって発展したほうがいい」ということばを残して、他のメーカーにも使用許諾を与えたそうです。
「Wikipediaより」
そういえば、博多の名物「辛子明太子」最大手、“ふくや”さんも、その製造法の特許を取らずに地元同業者に、製造法を教えたのは、有名なお話しです。
ちなみに、1949年1月10日にふくやの創業者川原俊夫さんが明太子を販売したので1月10日が「明太子の日」です。
ふくやさんの明太子は、美味しいですよね!
今日は、偉大なる先人、安藤百福さんに感謝しましょう
Android携帯からの投稿
今年で55年になる、大ベストセラーです。
日清食品の創業者・安藤百福さんが、戦後の闇市で、屋体の長い行列を待ってラーメンを美味しそうに食べる人々を見て、本当に日本人は麺類が好きだ!!と実感したそうです。
安藤さんは、研究を重ねて手軽に、安心して安値で食べられる即席ラーメンを開発しました。
当初は、特許を申請して独占でインスタントラーメンを作っていましたが、「日清が特許を独占して、野中の一本杉で栄えるより、大きな森となって発展したほうがいい」ということばを残して、他のメーカーにも使用許諾を与えたそうです。
「Wikipediaより」
そういえば、博多の名物「辛子明太子」最大手、“ふくや”さんも、その製造法の特許を取らずに地元同業者に、製造法を教えたのは、有名なお話しです。
ちなみに、1949年1月10日にふくやの創業者川原俊夫さんが明太子を販売したので1月10日が「明太子の日」です。
ふくやさんの明太子は、美味しいですよね!
今日は、偉大なる先人、安藤百福さんに感謝しましょう

Android携帯からの投稿