これまた、私の好きな映画です。

STINGとは“騙すとか法外な代金を請求する”という意味があるそうです。

ポール・ニューマンとロバート・レッドフォードの名コンビニが出演する作品。

シカゴのダウンタウンに住むフッカー(レッドフォード)はある日、師匠であるルーサーと組んで通行人から大金を騙しとった。

しかし、騙した相手はロネガン(ギャング)の手下だった。

これが原因でルーサーは殺されてしまう。

復讐を誓ったフッカーは、ルーサーの旧友で、伝説の詐欺師ゴンドーフ(ニューマン)を訪ねる。


FBIに終われているゴンドーフはなかなか首を縦には振ろうとしない。
しかし、フッカーがロネガン(ギャング)の名前を口にしたとき、ゴンドーフのうちなる闘争心に火がついたのだった。

ー DVDのパッケージから引用 ー

1973年公開の映画でアカデミー賞受賞作品。



1930年代のシカゴが舞台なのですが、何度見ても古さを感じさせません。

途中、二度・三度のどんでん返しがありますが、最後に“大どんでん返し”が待ってます。

オーシャンズ11のような映画が好きな人に
お勧めです。

そして、主題歌「ジ・エンターテナー」も大ヒットしました。

そうです、サッカー日本代表の応援でも使われました。

本日のオーストラリア戦に向けて聴いて下さい。




追記:ニューマンとレッドフォードの伝説をひとつ。

ある時、レッドフォードは時速140キロ余りで電信柱に衝突して、大破したポルシェをニューマンにプレゼントした。
ニューマンが朝起きてみると、エンジンも座席もないポンコツが自宅の前に停めてあった。

ニューマンは負け時とばかりに、この車を
ペシャンコにして木箱に詰めさせ、レッドフォードに送り返した。

なんとも、豪快な伝説ですね叫び