北海道紋別郡滝上(たきのうえ)町。

街のなかを流れる全長約84㎞の渚滑(しょこつ)川。
アイヌ語で「ソー・コッ」(滝の窪み=滝つぼ)から由来している。
いまは、まだ滝は凍ってます。


この市街地を流れる渚滑川の渓谷を称して錦仙峡と呼び、川の両岸に沿って足優しいウッドチップ舗装があり「美しい日本の歩きたくなる道500選」にも選ばれました。
高山植物や様々な樹木、野鳥などが見ることが出来きます。

また、日本で最初のニジマスのキャッチ&リリースを宣言した渚滑川。
「渚滑川魚族保護のためのキャッチ&リリース条例」を施行し保護に努めているので、型のよいニジマスが釣れると釣り人の憧れの川になっています。
TVの取材等でいろんな著名人も訪れています。

毎年春になると、公園一面(甲子園球場の七倍の広さがある)に芝桜が咲くシバサクラ祭りが開催される。
その頃に、また滝上の情報を更新します。

ファイターズファンの皆さま

ここ(Ameba)で知り合いになった、ライさんという方が、ご自身のブログでファイターズをとても詳しく分析して下さいました。
是非、読んでください。





Android携帯からの投稿