自分のことは自分で診る、「自分と出会う」自然療法

 

自然療法と暮らしのお教室 double drops

菊地 裕子 です。

 

 

今日は前回の続きのお話を…

 

 

 

発達障がいは脳の機能特性です。

 

もともとの細胞が病気になったわけではないから

薬では治せないものです。

 

ただADHDは脳内の神経伝達物質を調節することで

一定の効果がみられる事が分かっています。

 

まぁ、ここは医療の領域ですね。

必要がありそうなら、病院で相談してみましょう。

 

 

 

 

親がお家でしてあげられることは

子どもを認め、受け止めることだと思います。

 

そして、一番おすすめしたいのが

ストレスコントロールをしてあげること!

 

 

 

発達障がい傾向のあるお子さんは

繊細な感覚を持っている子も多いです。

 

匂いに敏感だったり

肌触りに敏感だったりする子どももいます。

 

 

とにかくストレスにさらされやすいんですね。

 

だからストレスを上手に逃してあげないと

どんどん溜まっていってしまいます。

 

ストレスが溜まると体を壊すのは

大人も子どもも同じです。

 

 

 

 

そんな時に効果的なのが

アロマを使ったマッサージ。

 

夜寝る前にお子さんにしてあげてみて下さい。

ぐっすり眠ってくれます。

 

そしてマッサージは

やってあげてるお母さんにも

幸せホルモン「オキシトシン」が出るんですよー。

 

すごいでしょ?

 

やり方は簡単!

 

 

 

きっちり分量なんて計らなくていいですよ♪

 

手のひらにキャリアオイルを小さじ一杯くらい出して

そこに精油を1滴ちょんと垂らす。

 

それを両手のひらに伸ばして

足裏~ふくらはぎ~太もも~と

寝そべっている子どもにマッサージしてあげて下さい。

 

手のひらの滑りが悪くなったら

キャリアオイルを手に取って続けて下さいね~。

 

毎回、アロマは足さなくていいですよ。

 

 

おすすめの精油は

 

・マンダリン

(オレンジ・スイートでも可)

・カモマイルローマン

 

不安を抑えて、自律神経を整えてくれます。

 

毎日、せがまれるくらい

お子さんが喜んでくれると思いますよ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この投稿を音声で聞きたい方はこちらもどうぞ

 

 

 

 

 

 

「孤育てで頑張るお母さんのための

心と体を元気にするメルマガ」

無料でお読みいただけます。

 

こちらから登録

 

または、こちら

 

 

 

 

ショップサイト

受付中の講座や販売中の商品が買えるサイトです。
 
 

メルマガ登録

体や心の悩みの解決方法を、アロマやハーブを中心にお伝えしています。

 

 

療法としてのアロマテラピーとは?

「アロマテラピーの歴史」「精油って何だろう?」「メディカルアロマテラピーの方法」

「精油と基剤の有効的な使い方」「精油の保管とパッチテスト」「どんな精油を選べばいいか?」

というテーマで6回にわたって届きます。無料メールレター