Powered by Ameblo               -6ページ目

Powered by Ameblo              

Thoughts on living with style.      



もうそろそろリメイクが製作されてもいい頃。

ロバート・ヴォーンもかなり高齢なので、

彼の存命中に「THE MAN FROM U.N.C.L.E. 」を

完成させてほしいものだ。

「荒野の七人」唯一の生き残りも、もうすぐ鬼籍へ?



TPP・・・・やばい。
$Powered by Ameblo              


こちらのブログに「McGREGOR」の日本語表記が「ミックレガー」とありましたので

訂正をお知らせしたところ、

「あなたは、英語圏の人ですか?Mcはミックと発音、アイリッシュ系。

Macがマックでスコティッシュ系です。自信満々に訂正されてますが、残念。」とのリターンがあった。

さて、「McGREGOR」は「ミックレガー」なのか「マクレガー」なのか?

オフィシャルサイトのMcGREGOR バッジドラゴンでは「マックレガー」と表記している。

ちなみに、日本に住む私は40年前から「マクレガー」と思って過ごしてきた。

50過ぎのオヤジには「マクレガー」がしっくりくるのだが・・・。

そうそうSteve McQueenのことをアイリッシュ系の人は、「ミックイーン」と発音するのだろうか?

Ewan McGregorのことを、「ユアン・ミックレガー」と発音するのだろうか?

$Powered by Ameblo              


ちょっと古いけど、ゲイ・ストーリーの「A single man」。

映画はイマイチだけど、コリン・ファースのスーツや服装品がいい。

監督のトム・フォードが50’s-60’sのテイストを手掛けると

ミッド アトランティック・スタイルなのにモード臭ビンビンだ。

通称アメトラ(日本人は誤解しているフシがあるけど)は

一般的にはコンサバで冴えない感じだが、

ゲイ・フレーバーで仕立てると、モダンになるから不思議だ。

50年代末期~60年代初期(ケネディが暗殺されるまで)までの数年は

アメリカが栄華を極めた時代だと思っている。

だから、よ~く観ると服装品をはじめ、クルマなどの工業製品も

抜群にセンスがあってお洒落なものが多い。

あなどるなかれ、アメリカ。

そして、この時代に焦点を当てたトム・フォードはやっぱセンスがある。