神戸 柿渋染めレザー革小物 販売/教室 Doublemoon(ダブルムーン)星野朋也

神戸 柿渋染めレザー革小物 販売/教室 Doublemoon(ダブルムーン)星野朋也

ダブルムーンでは、経年変化を楽しんでいただける「柿渋染め、ブライドルレザー、ヌメ革」を中心に革財布・革小物を作っています。
すべての工程を手作業で行い、質感や細部まで手を抜かないこだわりで、革小物への想いを形にしています。

ダブルムーンでは、経年変化を楽しんでいただける「柿渋染め、ブライドルレザー、ヌメ革」を中心に革財布・革小物を作っています。
 →柿渋染めとは

すべての工程を手作業で行い、質感や細部まで手を抜かないこだわりで、革小物への想いを形にしています。

10年一緒に過ごす相棒を見つけてください。
オーダー商品の紹介です。

今日は、エイ革(ガルーシャ)のL字ファスナー長財布。



「エイ革のキラキラ感が魅力的、この革で財布を作ってほしい」というご依頼をいただき制作しました。

直接お会いできる機会があったので、いくつか革をお持ちして選んでいただきました。
ターコイズを集めておられるかたでしたので、エイ革のターコイズ、丁度はまりました。



他の革にない、きらきらした光沢感、鮮やかな色合いは、経年変化で色が変わったり、汚れやすかったりしますが、色あせることなく、汚れにくいエイ革との相性ばっちりです。



パキっとした色にセンターのスターマークが映えます。
スターマークは、幸運の印ともいわれる、エイ革1匹に1か所しかない希少な部位です。

スターマークの位置は、正面から見て美しく見えるように特に気を使って作っています。


内装は、ファスナーなしの小銭入れ。ファスナーはありませんが、外側の本体とのスキマが、1円玉より狭いので小銭が飛び出す心配はありません。

また、強度を保つため、小銭入れの底面は、本体にくっつけています。

カードポケットは、3か所ですが、3枚程度収納できるポケットを1か所付けています。

収納も少し特殊ですが、このL字ファスナー財布の最大の特徴はサイズです。


横幅17.5㎝高さ9㎝というL字ファスナー財布にしてはかなり小さく作っています。

実は、お札が入る最小サイズではありません。
というのもお札が入る最小サイズにすると、ファスナーにお札が引っかかるから。
なので、急いで出し入れしてもお札が引っかからない最小サイズはどのくらいなのか、、を研究した結果このサイズになりました。
それでも、通常サイズと比べて一回り小さいので女性でも片手で余裕で持てるサイズ。
iphone16より少し大きいサイズくらいなので、持ち歩きにも便利です。

こんなオーダーも可能です。
お問い合わせは以下からお願いします。

https://double-moon.jp/inquiry

ちなみに黒のラウンドファスナー長財布バージョンは定番で販売しております。
https://shop.double-moon.jp/






オンラインショップはこちら
 ↓ ↓ ↓

 

 

 

→ イベント出店

→ 教室・ワークショップ

 

最新情報はこちらからお届けします。

 

 

 

会場リニューアル、新しい挑戦
ATCホールがリニューアルされていました。アートアンド手作りバザールも1年間別の場所で開催されていました。その新しい会場の先ほど設営に行ってきました。

真新しいカーペット、洗練された空間が、革製品の魅力をさらに際立たせるのではとワクワクしました。

新・エイ革コレクション誕生
今回、革商品を一新しました!
大阪新登場のアイテムとして

新デザイン:エイ革ボールペン


ノックしてもボールペン軸がずれないしっかりたつくりのボールペン
エイ革を巻いた後、研磨して光沢を出し持ちやすく仕上げた逸品。
同じデザインは2つとしてなく、手に持つとひんやりと独特の手触りです


新スタイル:エイ革手帳カバー


デジタル化が進む中、モノを書く機会が減ってきました。だからこそ、モノを書くこと自体が特別な機会になるように、手帳カバーも特別なものにしませんか?
今回は、年末ということで来年からすぐに使えるようにほぼ日手帳(B6)サイズのノートカバーを作りました。
新しい手帳に真新しい手帳カバーをつけて新年を迎えませんか?


新シルエット:エイ革ミニ長財布


長財布なのにミニ財布?財布市場はどんどんミニ化する傾向があります。これは、コロナ禍を経て、キャッシュレスが進んだからだといわれています。
一方で長財布が好きという方はやはり長財布しか選択しない・・。
そこで、長財布だけれどiphonepromax並みの大きさの財布を作りました。

伝統と新の交差点 〜エイ革の歴史〜
エイ革は、単なる素材ではありません。古来より幸運の象徴とされてきた至宝です。

中国・東南アジアで珍重された伝統の革
聖武天皇も祭事の刀に使用した由緒あるマテリアル
新年を迎えるのに最適な、幸運を呼び込むアイテム

新年を迎える特別なタイミング、是非明日からのアートアンド手作りバザールに遊びに来てください。

実は一部以下のサイトで商品の公開をしています。

遠方で来れない方は是非ご覧ください。

 

 


=======================================================
イベント詳細

●大阪アートアンド手作りバザール vol47

日時: 12/14(土)~12/15(日) 10:00~17:00
時間: 大阪南港ATCホール(大阪市住之江区南港北2-1-10)
ブース: けー10

https://www.tv-osaka.co.jp/event/makingbazaar/vol47/

    

オンラインショップはこちら
 ↓ ↓ ↓

 

 

 

→ イベント出店

→ 教室・ワークショップ

 

最新情報はこちらからお届けします。

 

 

 

革家宝職人の星野です。

今回は、あるカスタムオーダーのお話をさせていただきます。

お客様からメールをいただいたのは、「カスタムオーダーのご相談です。下記の商品のダークブラウンのものをオーダーさせていただきたく存じます」というものでした。
最初は当サイトのオーダー事例ページを参考にされていたようです。

お話を進めるうちに、具体的な写真でイメージを共有していただきました。他社のページを見せることを躊躇されていましたが、細かいご要望は作成の時の大切な指針となります。
具体的なイメージがあれば、より的確な提案ができるからです。



メッシュの編み込みにこだわりのあるこの商品。仔牛(カーフ)革を使用し、しっとりとした手触りの中に重厚感を持たせました。



内側までメッシュを敷き詰め、12枚のカードポケットを設計しています。








制作風景をInstagramに乗せているのでよければご覧ください。
https://www.instagram.com/reel/DCveww4TEUw/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==



お客様からは「黒い袋から取り出す前に、手に取った時点でその重厚感を感じ取りました」とのご感想をいただきました。

オーダーをお悩みの方へ、大切なお知らせです。

12月14、15日に開催される「大阪アートアンド手作りバザール vol47」のATCホールにぜひお越しください。

あなたの心の中にあるまだ形にならないイメージを、一緒に形にする手伝いをいたします。

あなたの想いを、革財布や革小物という形で表現し、世界でただ一つの特別な商品を一緒に作りませんか?

ブース「け-10」で、あなたをお待ちしております。

思い描いているけれど、まだ輪郭のはっきりしないアイデアも大歓迎です。一緒に、あなただけの物語を紡ぎましょう。

=======================================================
イベント詳細

●大阪アートアンド手作りバザール vol47

日時: 12/14(土)~12/15(日) 10:00~17:00
時間: 大阪南港ATCホール(大阪市住之江区南港北2-1-10)
ブース: けー10

https://www.tv-osaka.co.jp/event/makingbazaar/vol47/

 
オンラインショップはこちら
 ↓ ↓ ↓

 

 

 

→ イベント出店

→ 教室・ワークショップ

 

最新情報はこちらからお届けします。

 

 

 

こんにちは。革家宝職人の星野です。今回、大阪での久々の出店に、胸が高鳴っています。

12月14日と15日、大阪ATCホールで開催される「アートアンド手作りバザール vol.47」に出店します。11月に東京のイベントで大人気だった私のこだわりのガルーシャペンと共に、皆様をお待ちしております。

クリスマスギフト&新年の新調に、想いを込めた特別なアイテム

今年のクリスマスは、普通のプレゼントではなく、永遠の思い出となるギフトはいかがでしょうか?



クリスマスに贈る、特別な革のギフト

・大切な家族へ:子や孫に譲れる、世代を超える至高の一品
・大切なパートナーへ:二人の思い出を刻む、唯一無二のボールペン
・自分へのご褒美:新しい年に寄り添う、特別な革のアイテム


新年を彩る、革家宝のアイテム

年始に新調する財布やカードケース、手帳カバー。日々の生活に寄り添い、あなたの物語を紡ぐアイテムをご用意しています。


エイ革が語る、唯一無二の物語

「次の世代に引き継げるほど長く使える。思い出のトリガーとなるアイテム」

私が選ぶエイ革は、それぞれが異なる表情と歴史を持っています。一本のボールペン、一枚の革製品が、あなたの人生の大切な瞬間を永遠に記憶し、次の世代へと語り継ぐ。そんな特別な想いを込めて、丁寧に作り上げています。




クリスマスと新年の特別な贈り物、あなたの人生の物語に寄り添う革のアイテムとの出会いを心よりお待ちしております。

※数量限定のクリスマス特別アイテムもご用意しております。お早めにお越しください!


=======================================================
イベント詳細

●大阪アートアンド手作りバザール vol47

日時: 12/14(土)~12/15(日) 10:00~17:00
時間: インテックス大阪 1号館(大阪市住之江区南港北1-5-102)
ブース: けー10

https://www.tv-osaka.co.jp/event/makingbazaar/vol47/

 
インスタグラムに最新情報を掲載します。
 
 
オンラインショップはこちら
 ↓ ↓ ↓

 

 

 

→ イベント出店

→ 教室・ワークショップ

 

最新情報はこちらからお届けします。

 

 

 

こんにちは、革家宝職人の星野です。

皆さん、普段どんな思いで文字を書いていますか?

今日は、とてもワクワクするお知らせがあります。

11月2日から4日まで開催される「東京インターナショナルペンショー」に、僕も参加することになりました!

約2年ぶりの東京でのイベント出展。今から胸が高鳴ります。

 

■デジタル時代だからこそ、「書く」ことの魅力を再発見

主催者の方が、こんなことを言っていました。

パソコンやスマートフォン等で文字は打てても、実際に書くとなると文字を思い出せないという事ありませんか?デジタル化が進む中「かく」機会がめっきり減っています。

本当にそうですよね。だからこそ、「書く」という行為には特別な魅力がある。僕はそう信じています。

 

■100年使えるエイ革ボールペン、新発売!

今回のイベントで、僕は新作のエイ革ボールペンをお披露目します。

エイ革って知っていますか?なんと100年も使えるんです。そう、次の世代まで使い続けられる、まさに「家宝」になるペンなんです。

重みのある質感、しっかりしたグリップ感。手に取るだけで何だかテンションが上がる、そんな不思議なアイテムです。

 

僕の場合、大切な契約書にサインする時など、あえてこのペンを取り出します。カバンから出す瞬間から、気分が高まるんです。

 

■こんな方に手に取ってほしい

  • いいものを大切に使いたい人
  • 仕事に真剣に向き合う人
  • 日々の中で小さな幸せを感じたい人

毎日使うものだからこそ、自分を励ましてくれるボールペンを。明日の自分に、ちょっとした贅沢を。そんな気持ちを込めて、一本一本丁寧に作っています。

ぜひ、会場の5階、G-13ブースまでお越しください。皆さんとお会いできるのを心から楽しみにしています。

それでは、東京インターナショナルペンショーでお会いしましょう!

===========================

イベント)
東京インターナショナルペンショー
https://tokyo-international-penshow.com/

内容)
世界の文房具やオリジナルの文房具が集まる文具イベントです。
約150店舗が出店します。

星野は「星野工房」という名で、100年使えるエイの革を使った文具販売を行います。

日程)
11月2日(土) 13時~17時
11月3日(日) 9時30分~17時
11月4日(祝・月) 9時30分~16時

入場料)
11/2 3000円
11/3 2000円
11/4 1000円

事前購入が必要となります。

会場):東京都立産業貿易センター浜松町館 4・5階展示室
〒105-7501
東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝

 

星野のブース)

G-13/5F

イベント詳細)
https://tokyo-international-penshow.com/

星野のページ)
https://tokyo-international-penshow.com/7202/