以前の記事「Amebaブログさんからのお仕置き」で仮定した理論が正しかったということをデータをもとに解説します。

 

数日間ブログ更新を休んでいたところPV数ががたっと落ち込んだことに対して、僕はある仮説を立てました。

 

以下「Amebaブログさんからのお仕置き」より抜粋です。

普通ならまず起こり得ない事態であるが、なぜこうなったのか僕にはなんとなく目星がつく

それは多分、Amebaが採用しているアルゴリズムで「サボってるブログは悪、みんなに見てもらう価値なし」

といった具合のプログラムが組まれており、はたしてここ数日投稿をサボった【原広大のブログ】は不良サイトとみなされた

その結果、PV数が落ちてしまったのだ

今読み返すと気取った書き方がとても鼻に突きますがそれは置いといて、、、

 

まあ要は

  1. ブログをサボった
  2. アルゴリズムに「不良サイト」の烙印を押される
  3. アクセスが落ち込んだ
ということです。
 
この仮説が正しかったというのは以下の画像が示す通りです。
ちなみに僕がブログを本格的にサボり始めたのは8月末くらいでした。
 
いかがでしょうか。
10/31からアクセスが徐々に落ちていっているのが分かるかと思います。
 
サボり始めたのが8月末ということでしたから、それが反映されるまでに約2ヵ月。
これは、ブログで行われた記事更新を検索エンジンが見つけてくれるまでの期間に相当します。
 
つまり、ブログをサボったことが、2ヵ月ほど経っていよいよ検索エンジンに見つかってしまい、そのままPV数が落ちていったということです。
 
ブログをやっている人はくれぐれも気を付けてくださいね~
 
それでは