↑カメラ目線が愛くるしいゴールドティアラ「通称ティアラ」


皆さんこんばんは♪


本日はYogiboヴェルサイユリゾートファーム様の代表牝馬の一頭で、主にダートで活躍したゴールドティアラ姐さんを紹介していきます。


非常に携帯に興味があるティアラ姐さん。


ゴールドティアラは父Seeking the Gold、母Bright Tiaraから誕生しました。


名前からお分かりの通り、アメリカ生まれです。


現役成績は32戦9勝。


代表勝利はマイルチャンピオンシップ南部杯「G1」


ティアラ姐さんは世代交代による引退で、引退後は繁殖牝馬として活動し、その後現在のYogiboヴェルサイユリゾートファームにやってきました。


代表産駒はステファノスです。


凛としたティアラ姐さん。

非常に穏やかで優しさが溢れてくる表情です。


ティアラ姐さんはスカーレットレディ姐さんとは違い、人懐っこく優しい性格で更に近くに来てくれ、人が持っている物に関して非常に好奇心旺盛でもあります。


大抵の馬はマイペースと言うか、そうそう見知らぬ人にはあまり近づいて来ませんが、ティアラ姐さんは別格。


「いらっしゃい。よく来たね♫」と言わんばかりに姐さんから近づいてきます。


そして携帯電話とか持ってると、「何?何?それは何?」と言う感じで匂いを嗅ぎます。


恐らくティアラ姐さんの周りの環境が良かった事を表しています。


こんな感じで接してくれるティアラ姐さん。


そんなティアラ姐さんは26歳。


ですが年齢を感じさせない愛嬌と優しさが非常に心地よく、持ち前の好奇心は非常に若々しく感じる程の魅力となっております。


こんなに近くに来てくれたら思わず撫でてあげたくなりますが、馬は予測してない行動に警戒心を持ってますのでそこは我慢して下さい。


※万が一怪我などをしても全て自己責任になります。


やはりG1を勝つ実力の持ち主ですから、気性難のイメージを持ちますが、ティアラ姐さんに関しては

全く微塵も感じられません。


だからこそ人に対しての信頼度が大きく、近くに来てくれるのでしょう。


この懐っこさがとても癒しになります。


Yogiboヴェルサイユリゾートファーム様には多数の名馬がおりますが、ティアラ姐さんやスカーレットレディ姐さんの様な「元繁殖牝馬」だった牝馬が見学出来るところは非常に少なく、また貴重です。


前回のノーザンホースパークのウインド母さんも同様ですが、大半の牝馬が見学出来ません。


例えばレイクヴィラファーム様の、メジロドーベル「ドーベル姐さん」も例に漏れず見学不可です。


今後引退馬でどれだけの名牝が見学出来るか不透明ではありますが、ティアラ姐さんの様に少しでも多く見学出来れば貴重な財産となり、またより多くの余生を送れる馬が増えますので、そうなる事を願いつつ今回は締めさせて頂きます。


如何でしたか?


牡馬は種牡馬から見学出来ますが、牝馬に関して言えば上記の通り、繁殖牝馬引退後も見学出来ない事が多い中でのティアラ姐さん達は、今後の良き道標とも言える存在になりつつあります。


そうして幅が広がればやがてソダシとかも引退後は見学出来る環境になるので、そんな良き未来になったら素敵ですよね?


当ブログを見て「見学したい」・「支援したい」と感じて頂けたら幸いです。


またイイね・フォローやTwitterのフォローも励みになりますので、良かったらそちらもよろしくお願い致します🙇


それではまた次回に😊


今回もありがとうございました♪