健康優良人なすみれです。

風邪はめったに引かない

インフルエンザもコロナも感染経験なし

 

 

でも健康過信はしないようにしてます

時々油断したりする

 

 

 

数日前から膀胱炎になっている

 

冷えだろうなー

疲れてコテっと寝てしまうことが多いので。

 

 

数日で少し落ち着いてきたけど

いつもならなんとなく回復まったり

市販薬で改善したけど

 

母のこともあったし

未病でも兆しがあるときに専門家から

ちゃんと指導受けおくことが

健康貯蓄だなと思えたので

病院を予約して行ってきました

 

 

↑炎症おきてますね数値でした
 
いまどんな菌なのか検査機関にまわしてもらうことに。
来週もいきます。
 

 

昨年の内視鏡検査から思うのですが

病院も予防医学として

生活習慣や行動改善などをするきっかけにしたいなと。

 

先生(プロ)の言葉を聞いて

生活改善ってよいなーと

 

先生の話をきいても

膀胱炎=腎臓への影響があり

祖母が透析患者だったこともあるから

やっぱりケアはちゃんとしておこうと思えました。

 

 

自分は大丈夫っていう過信はほどほどに

少し疑うくらいが

ちょうどいいですね

 

 

心配しすぎてもダメってことです

過去の関連記事はこちら

 

 年内のミッションを成し遂げる

 予防医学行動をやってみた