こんにちは

”絵心ゼロでも絵は描ける!”
カラフルドットアーティストの
COTO(こと)です

 

はじめましての方

わたしのプロフィールです

(官製はがきにもちょんちょんするよ♪)

 

 

アートと聞くとみなさんはどんな印象がありますか?

 

わたしのイメージはというと・・・

 

 

 

「高学歴の人たちがたずさわるもの」

 

「自分を表現するのが上手なひとが作るもの」

 

「センスのある人が生きる世界」

 

「個性的な自分を認めて大事にしている人だから出来ること」

 

 

 

などなど・・・色々あります

 

 

一方のわたしはというと

 

 

専門学校中退、みんなと同じじゃなきゃいけないし、

センスや個性のかけらもない、目立つなんてとんでもない

 

 

ずっーとそう思っていたのでアートなんて、アクリル絵具なんて

無縁の世界だったんです・・・

 

 

1ミリも接しようとはしない異色の世界

 

 

 

そんなわたしがどっぷりとドットアートに浸かった

いきさつを振り返ってみました♪

 

 

 

時系列に並べてみると

 

 

マンダラ→瞑想→色彩学→色彩セラピー・アートセラピー→ドットアート

 

だったような気がする・・・

 

 

この項目をみても

すぐわかりますが

 

 

わたしが求めていたものって

 

「癒し」

 

だったんでしょうね・・・

 

 

 

色彩学という言葉さえ

知らなかったわたしが色に興味を持ったのは

 

 

 

瞑想中に眉間を中心に集中すると

たくさんの色が現れるようになった時期があり

 

 

それはまさに七色の世界で

タイムマシンで時空を超える時に使われるような

映像に似ています

 

 

そこからなんだ?この現れる色は??

 

 

みたいな感じで

色彩セラピーやオーラソーマとは?を

 

 

調べはじめました

 

 

 

それまでも色彩セラピーというものは知っていたけど

 

 

正直まったく信じていなかったえー

 

 

色を選ぶ心理は認めていても、体やこころに及ぼす影響は

信じていなかったと思う

 

 

色の世界を知り

 

 

単純に自分が色を見て「ときめく」ことを知り

カラフルな映像を追いかけていくうちに

 

 

ドットアートに出会い

 

 

「なにこれ---------!!きれいびっくりとなった

 

振り返ると改めて

 

わたしがドットアートに出会ったのは

必然だったんだねー照れ

 

そう思います

 

 

名も分からない何かを求めて

さまよっていたら

 

 

求めていたのは「ドットアート」でした

 

今ならなぜドットアートに出会ったのかが分かります

 

 

 

マンダラ模様で描かれる色の世界

「カラフルドットアート」

癒しには最強の道具ですグッ

 

グリーンハーツ過去の栄光や失敗なんて関係ない
素敵な人生は今の私がつくりだす
グリーンハーツ



キラキラブログを読んで下さってありがとう
ございます
キラキラ