私の世代で、「渡る世間は鬼ばかり」が好きで見られている方は少ないかもしれません笑い泣き


が、私あのドラマが大好きで



今の時代を上手く捉えて描かれているなぁってあの「渡鬼」の脚本にいつも驚かされ、引き込まれてしまいますニコニコニコニコニコニコ



つい先日、「渡鬼」のスペシャルがやっていましたよね



もちろん見たのですが、そこで言っていたセリフで特に印象に残っているものがありましたニヤリニヤリ



「誰だって、舅や姑の世話をしたい人なんていない。でも、覚えていてほしい。小島家の嫁として、1年に1回でもいいからお父さんやお母さんが喜ぶような事をやってあげてくれないかな?時々は、お父さんやお母さんだって孫を抱きたいっていう気持ちもあるからそれもわかってやってくれないかな?」


というセリフビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク
実家の跡を継いでいる娘が、夜中の授乳がある育児真っ只中の義理の妹に向けて言われたセリフでした





親の気持ちもわかり、自分が同じ道を経験してきてまだまだ小さい子を育てる義理の妹の気持ちもわかるからこそ言えるセリフだなぁとニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ




夜間の授乳、昼間のイヤイヤ、ご飯作り、お風呂、送り迎えなどなど、、、、、、、、、
本当に気持ちに余裕がないことばっかりで、旦那さんにあたってしまったり、必要以上にイライラして強い言葉を使ってしまったりガーンガーンガーンガーンガーン




このセリフのように嫁姑の関係でなくても、一歩成長して色々な立場の人の気持ちを分かってあげられるようになりたいなぁ自分と子供の世界だけで生きがちだけど、違う人の立場にたってみる心の余裕を持ちたいなぁと思いましたニコニコニコニコニコニコ




皆さんも、今はすごく大変だしいっぱいいっぱいかもしれないけれど、この頑張りや愛は必ず子供には伝わっているって信じて、一緒に少し肩の力を抜いていきましょうね





クラッカークラッカー
医療記事のライティング、随時募集しています。現在も執筆中ビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク詳細につきましてはコメント欄でメッセージを頂いた方にお伝えさせていただきますニコニコ



クラッカー薬剤師がお届けする個別カウンセリングについても、募集していますニコニコニコニコニコニコ電話、スカイプ、メールカウンセリングに対応しています。どのタイプが良いか、どんな種類のお悩みか、誰にも相談できないお悩みをお抱えの方は、是非こちらから!口笛口笛その方に合わせたカウンセリング方法の提案をさせていただきますチューチュー